『剣野町の家』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
第3388回:『剣野町の家』基礎工事~立上りコンクリート~
本日は、防湿土間コンクリート工事です!
↓こちらは浴室です

↓黄土色の粉末は防蟻剤です

立ち上がりの内側に防蟻剤を散布します。
↓アップです

↓立ち上がりの内側に、防蟻断熱材を散布します

断熱材を張り付けるボンドも、防蟻ボンドです。
↓浴室の防蟻断熱材施工後です

↓その後、配管を敷設します

↓土間は盛り土をし、均していきます

↓玄関土間も防蟻断熱材を敷きます

↓立上りの内側には全て防蟻剤を散布します

↓地鎮祭で頂いたお札を建物の中央に埋めますよ

↓防湿室シートを敷いていきます

↓シートを敷き終えました

↓玄関ポーチ・スロープはワイヤーメッシュを敷きます

↓コンクリート打設が始まりました

↓コンクリートを流し、均していきます

↓均します

↓コンクリート打設完了です!

養生期間を経て、木工事に入ります。
木工事前日の夕方、現場監理の大関さんと棟梁の村田さんが最終打合せです。

事務員も楽しみです♪
↓『剣野町の家』のコンセプトはこちら
『剣野町の家』新築工事始まりました
つづく。
第一建築業