今日は休日ブログです。
今日は地元で『どんど焼き』が行われました。
地域によっては呼び名が異なりますが、小正月に行われる火祭りとのこと。
事前に地域の役員の方に正月飾り(しめ縄、お札、破魔矢、だるま、書初めなど)をお渡しして、子どもと参加してきました。
↓到着したら、すでに始まっていました

ちょうど、竹が倒されたところでした。
↓消防団のみなさんが活躍中。。。

↓そして、参加するみなさん、竹棒にするめや、餅を吊るして待っています

↓藁も燃え上がりました

↓そして、みなさん、食べ物を焼き始めました

↓みなさん、火のそばでするめや餅を焼いてます。

普段、なかなか見れない光景ですね。
↓火が怖くて、近寄らない、うちの子。

良い経験になったのではないでしょうか。
↓最後にお土産を頂いて帰ってきました。
ご近所さんに焼きあがったスルメもいただきました。
豊かな休日でした。
つづく。
第一建築業