『新道の家』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
天井下地が出来たので、天井の充填断熱工事へ移ります!
↓天井下地の野縁に不織布シートを取付けます

↓ちなみにこちらは不織布を張る前の下地の状態です

断熱気密の工事の際は、弊社は壁の断熱気密工事をしてから、屋根(もしくは天井)の断熱気密工事に入ります。
これには理由がありまして、断熱気密のラインが連続するように施工を進めています。
壁に気密シートを張る ⇒ 屋根の下地を造る ⇒ 屋根の気密シートを張って、気密シートを連続させています。
↓つづいて、吹込み用グラスウールを充填していきます

このホースからグラスウール(断熱材)を吹き込んでいきます。
↓吹込み用のグラスウールは綿のようになっていますよ

↓手で厚みを確認しながら充填していきます

今回の屋根の断熱材は厚み400mmです。
断熱材を充填したら、
↓透湿気密シートを張っていきます

↓気密シートを胴縁でしっかりと留め、断熱工事完了です

~お知らせ~
”いちけん”モデルハウスにて夏の体感会を開催します!
【高気密高断熱モデルハウス『太陽に素直な家』夏の体感会開催】
新築・リフォーム・リノベーションをお考えの方は、是非お越しください。
つづく。
第一建築業