『上原の平屋(パッシブハウス申請予定)』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
第3355回:『上原の平屋』布基礎~ベースコンクリート~
本日は、基礎の立ち上がりコンクリート打設です。
↓立上り部分に、型枠を組んでいきます

今回は”基礎外断熱”なので、立上りの外周部は防蟻断熱材(パフォームガード)で固定します。
↓断熱材の継ぎ目は、専用のコーキングで固定します

断熱材の厚みは100mmです。
↓立上りの内側は、ベニヤで型枠を組みますよ

↓型枠完了しました

続きまして、立上りのコンクリート打設を行います!
↓コンクリ打設開始です

↓コンクリートを攪拌しています

↓立上りのコンサート打設完了しました!

↓立ち上がり打設後は基礎の高さの確認です

オートレベルで高さを確認しています
↓そして、現場でレベリングの材料を作っていますよ

↓撹拌して、改造したジョウロに入れます

↓基礎の天端に流し込みます

『レベリング』と言います。
↓どんどん流していきますよ

手前の部分ですが、基礎が切れている部分は流れ落ちないように流れ止めを作っています。

つづく。
第一建築業