今日は久しぶりの休日ブログです。
第2771回:休みの日の独り言43~稲虫送り(いなむしおくり)2021年~
土曜日は打ち合わせがあったので、お仕事でしたが、日、月とお休みでした。
日曜日は1日前倒しで、お彼岸参りに行ってきて、月曜日に初めて、自宅の窓掃除を実施しました。
1階の玄関脇と南面の掃き出し窓は、気が付いた時に拭き掃除をしていましたが、2階の窓はなかなか手が出ませんでした。
今回は重い腰を上げて、掃除に挑戦してみました。
↓こちらは玄関の上の東の窓です。

『FIX+両側縦すべり出し』です。
実は右側の縦すべり出しは前に蜘蛛の巣ができていて、開けてませんでした。。。
やはり狙われますね、蜘蛛。。。
ハシゴを掛けて、掃除開始です。
道具は『ほうき』と『雑巾』です。

ほうきで蜘蛛の巣を取って、窓枠を拭き掃除です。
↓屋根の縦平は一部汚れで黒ずんでいます。

やはり、白は汚れが目立ちますね。
(わかっていたことなので、あまり気にしていません)
↓蜘蛛の巣を撤去して、枠掃除完了です。

↓電気の引き込み線にも蜘蛛の巣がついていたので、払います。

こんな感じで東面は完了です。
↓続きまして、南面です。

↓窓枠には汚れが目立ちますが、蜘蛛の巣はありませんでした。

蜘蛛も、暑くて住みつかないんですかね。。。
↓南面も拭き掃除完了です。

↓いやぁ、気分がいい!

↓そして、北面です。

↓トイレの横すべり窓です。

蜘蛛の巣がついてますね。。。
↓枠の下にはフンのようなものが。。。

蝙蝠かな。。。
↓とりあえず、拭き掃除完了です。

↓そして、もう1つの西窓です。

こちらも、蜘蛛の巣がありました。
↓掃除完了です。

↓2階の北窓です。

この窓だけは下屋が無いので。。。
↓2階室内からの掃除です。

↓掃除完了です。
脚立を取りに行った時間も合わせて、1時間30分弱でした。
窓が少ないので、掃除は楽でした。
今後も継続していきたいと思います。
つづく。
第一建築業