『上田尻の家』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
↓ベース部分の型枠を外しました

↓立ち上がりの型枠を組んでいきます

↓配管部分にスリーブを入れます

これで、事前に配管の基礎下から外部への通路を確保します。
↓鋼製型枠を固定している所ですね

↓型枠完成です

↓ガッチリ固定してありますよ!

アンカーボルトとホールダウン金物もセットしますよ。
↓コンクリート打設です

↓コンクリート打設時は大人数で分担して作業します

手前ではフォークシャベル(ピカコン)でコンクリートをしっかり奥まで流し込みます。
↓型枠についたコンクリートを刷毛で掃除しています

この後、レベリングの工程があるので、型枠に付いた不要なコンクリートをしっかり撤去しますよ。
↓コンクリート打設完了です

↓硬化したら型枠を外します

つづく。
第一建築業