〒945-1432 新潟県柏崎市大字善根2210番地1
Tel. 0257-27-2157

ブログ

Blog

第3165回:『高田の家』鉄筋検査とコンクリート打設

『高田の家』の現場です。

 

↓先回はこちらをご覧ください

第3164回:『高田の家』基礎工事

 

鉄筋を組み終えたら、正しく施工されているか検査を受けます。

住宅瑕疵保険の鉄筋検査です。

 

↓鉄筋検査の様子です

図面通りに鉄筋が施工されているかを確認します。

 

無事検査が終わり、コンクリート打設を行いますよ。

 

↓こちらはコンクリートの納入書です

こちらは納品書です。計画通りのコンクリート材料になっているか?と納品時間を確認します。

コンクリートは施工品質を確保するために工場でコンクリートミキサー車に積んで、打設するまでの時間が決められています。

工場から現場までの距離が遠ければ、コンクリートの鮮度は落ちていきます。(硬化していきます)

なので工場からの納品時間と現場での打設時間を確認します。

 

↓土台部分のベースコンクリートを打設中です

基礎工事のコンクリート打設は、”土台”・”立ち上がり”・”土間”と3回に分けて行います。

”布基礎”と言いますね。

 

↓鏝棒で平らに均していきます

 

↓表面を鏝で均します

 

続いて、基礎の立ち上がり部分です。

↓立ち上がり部分の型枠が組まれました

鋼製型枠です。

 

↓ガッチリしてますね

金物のホールダウンとアンカーボルトを固定しています。

 

↓アンカーボルトの先はコンクリートが付かないように、

養生しています。

 

↓赤枠の所は配管が通る所です

事前に配管が通る場所に穴を開けておきます。

スリーブと言いますよ。

 

では、立ち上がり部分のコンクリート打設開始です。

↓コンクリート打設は担当分けして作業を進めます

ポンプ車から接続したホースを持つ職人さん(真ん中奥)。

コードレスの電動バイブレータでコンクリート流す職人さん(左)。

針のようなスコップ、通称ピカコンでコンクリートの表面の気泡を取る職人さん(右)です。

 

↓撹拌しながら打設を行います

他にも手でコンクリートを掴んで高さを整える職人さん、金鏝で均す職人さんとそれぞれ役割をもって、作業を進めますよ。

 

つづく。

 

第一建築業

 

お問い合わせ

Contact

柏崎市・刈羽村の新築住宅、注文住宅、
リフォーム/リノベーションは、
イチケンへお問い合わせ下さい。
モデルハウスの見学予約も受付中です。