『上原の平屋』(パッシブハウス申請予定)の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
第3367回:『上原の平屋』上棟式と餅まき
屋根パネルが終わり、屋根に板金を張ります。
↓屋根パネルの上に防水シートを張りました

↓板金を張っていきます

↓立平の継ぎ目を掴んで固定しているところですね

色は”フリントグレー”です。
霧妻屋根の落雪式なので、雪が滑りやすいように”つやあり”にしました。
日射反射率は61%です。
↓屋根の棟(てっぺん)の部分です

↓アップです。防水シートに切り込みを入れます

↓透湿防水シートもカットします

この部分が空気の自然対流によって、壁体内の空気を動かして、熱と湿気を排出させます。
↓棟の部分には笠木を取り付けます

↓黒い部分が、棟換気の通気部材です

↓板金で巻きます

↓『上原の平屋』のコンセプトです。
【お知らせ】~上原の平屋~新築工事始まりました
つづく。
第一建築業