第2186回:『丘の上の家』地縄張り

『丘の上の家』の現場です。

↓先回はこちらをご覧ください

第2183回:『丘の上の家』造成2日目

 

ユニットバス完成と同時期に、昨日”地縄張り”をしました!

↓はい!こちら

「地縄」は敷地内の建物の建設予定地を縄を使って示します。

お施主様も家の位置を知ったり、これから始まる地盤調査等の調査ポイントの確認にもなりますよ。

 

↓村松さんですね

こちらはレベルで高さを見ている所です!

敷地内の高さ、そして道路の高さを確認します。

建築用語で「GL」があります、通称「ジーエル」と言い、図面によく出てきます。

「GroundLine(グランドライン)」のイニシャルを取っています。

図面の内での高さを示す為に、基準位置(これは「BM」、ベンチマークと言います)を決めて、それぞれの箇所の高さを確認します。

 

↓明日の地鎮祭に備えてシートを張ります

 

そして、地鎮祭に続きます。。。

 

つづく。

 

第一建築業