いよいよ明日はお引渡しです嬉しいような、寂しいような…複雑な心境ですね朝から住宅のお掃除と最終チェックです↓玄関タイル磨き中です。奥が村松さん、手前の背中は棟梁の村山さんです↓大量の取扱説明書をファイリングします↓コチラ […]

お引渡しが近いので、事務員も写真の準備をしたりで毎日現場に行きますそこでビックリわかりますか?取っ手が無いというか、窓枠に手が入る部分があるんです↓アップです私は始めて見たのでビックリしました誰も居ないのに『えっ?えっ? […]

100均が大好きな事務員です今日は住宅の完成写真を撮る為に、家具の配置や雑貨のレイアウトをしましたそこで大活躍するのが100均です造花も可愛らしいものがあるんですよイングリッシュガーデン風?だったかなそれが可愛くてたくさ […]

玄関に簾(すだれ)を取り付けましたよ~日が差すと、下駄箱や玄関框、フローリングなども色あせてしまいますしね↓玄関戸ビフォーー↓建具の枠に金具を取り付けます簾を取り付けたら、あらっ完成アジャスター付きなので、上げ下げも簡単 […]

お客さんから鍵が掛からなくなってしまったと連絡がありました↓問題の鍵はコチラシリンダー錠です。その鍵を直すのは…まさかの鉛筆どうするのかと言うと、鍵に鉛筆の鉛を付着させるのだそうです。↓鍵に鉛筆(シャーペン)をこすり付け […]

フジロックの期間中、調子付いた事務員は越後妻有(えちごつまり)の”大地の芸術祭”にも行ってました↓No060 船の家↓No061 未来への航海↓一緒に芸術を肌で感じた姪↓No062 水から誕生した心の杖↓No010 日本 […]

24、25、26日と”ぎおん柏崎まつり”でしたね柏崎市は大盛り上がりだったことでしょうしかしながら事務員はその間、苗場に居たのでしたフジロックでしたよーキャー前夜祭は雨でしたが、金~日の3日間はほぼ雨も降ることなく、楽し […]

和室の建具が入りました建具屋さんにお願いしたものです障子では無く、ワーロン紙(強力障子紙)ですねちょっとぶつかった位では破れませんよお子さんに指で障子を突き破られる心配もありません障子よりお値段は張りますがつづく。第一建 […]

お引渡しの日が近づいて参りました本日は内装建具の紹介をしたいと思いますタイトルでも紹介した通り『LIXIL(リクシル)さんのファミリーライン』です実は事務員、以前からこのファミリーラインに目を付けていたのです可愛いじゃな […]

新築の現場ではシステムキッチンが取り付きましたよやはり対面式のキッチンが人気ですね↓白くて清潔感のあるキッチンですね家事をしながらテレビが見れたり、家族の皆なとお話ししたりお料理が楽しくなっちゃいますね~つづく。第一建築 […]

3連休でしたね~“いちけん”は日・月と2連休でしたモデル・リビング・プロジェクトで1階に応接室を造ったのですが、壁が殺風景なのですせっかくキレイにしたのに、画鋲で穴を開けるのもイヤだし…ピクチャーレールを付けるのもなぁ… […]

建具の動きが悪くなったので見て欲しいとお客さんより連絡がありました。伺ってみると、建具の金具が劣化してしまい、動きが悪くなっていました。↓擦れていますね。↑23年前に“いちけん”で新築させて頂いたのです。『東洋プライウッ […]

週明けに給湯器の交換工事をしました。給湯器の音が大きくなり、使用するたびに心配していたそうです。故障はしていないのですが、17年使用していましたし、給湯器も錆びついていたので交換して、安心して使用しましょうと言う事となり […]

先日住宅の前をコンクリートで打設しましたよ~↑ワイヤーメッシュを並べて、そこにコンクリートを流し込みます綺麗ですねさすが、職人さんもう、ひとーつ↓西日が当たってまぶしいしと言う事で、シェードを取り付けましたよフックで簡単 […]

↓棟梁の田村さんです何をしている写真かと言いますと、エアコン配管の打ち合わせ中なのです。故障した時に、故障箇所を見つけやすいように配管や配線の位置を決めているのです!地震で揺さぶられたり、劣化だったり故障の原因はいろいろ […]

先月お風呂の入替工事をして頂いたお客様のお宅へ、お話を伺ってきました。その時に、メーカーさん(この度はタカラスタンダードさんです)にお風呂掃除の仕方、コツを教えていただきましたお風呂掃除講習会です工事が完了して引渡しの際 […]

本日は素晴らしく暑かったですね驚愕の38度でしたよ~外で働く皆さん、お疲れ様でございましたはい!と言うことで、外壁も張り終わりコーキング工事までやって参りましたキレイにテープが貼ってありますね!コーキングがはみ出ないよう […]

現場と現場の間に時々、間が空きます。予想より早く工事が終わったり、天候だったり、材料が来なかったり…そういう時は、溜まっていたゴミ捨てをしたり、工場の掃除をしたりします☆★でも今回は、ダイニングテーブルを造ってもらいまし […]

電動シャッターの修理の依頼がありました。しかーし現地へ行ってみると、何処からも中に入れないのですシャッターボックスは車庫の中唯一ある窓には中から鍵が掛かっていて入れませんコレはつまり…、密室と言うことですなので、施主様か […]

只今、外壁を張っておりますこの度はKMEW(ケイミュー)さんの外壁でございますサッシの周りに黒いラインが入っているのですが、ウォールラインと言います。装飾部材ですね白い外壁に、黒いラインで引き締めていて、メリハリがありま […]