2016/08/31 第1564回:ウリ頂きました
皆さんこんばんはウリ頂きましたよおススメは、浅漬けだそうですごちそうさまですつづく。第一建築業
2016/08/30 第1563回:仮設足場を組立ております
本日も工場増築工事の現場ですよ台風の中心は新潟を通らないそうなのですが、雨は降っていますね昨日から足場の組立が行われています↓コチラは昨日の模様です↓大関さんと足場屋さん打ち合わせ中です↓もう1枚そして本日です↓組み上が […]
2016/08/29 第1562回:配管埋設してますよ
工場増築工事の現場でございます前回まではコチラをご覧ください。↓↓↓↓↓↓第1555回:ベース生コン打設型枠を外し、土を盛っていきます↓盛土(もりど)ですね↓お次は砕石を敷きまーす↓そして配管をしますよー↓さや管工法です […]
2016/08/27 第1561回:ショールームへ行こう(百聞は一見に如かず~TOTO編~)
本日はお客さんご家族とショールームへ行って参りました今回はTOTOさんですよ↓ショールームはこのようになっていますよTOTOさんは、キッチン・バス・洗面化粧台・トイレの展示品を見ることが出来ます↓ホワイトで統一されていま […]
2016/08/26 第1560:新築工事の現場です
お久しぶりの新築工事の現場でございます↓玄関のタイルも貼られましたよ↓クロスも全ての部屋を貼り終えました階段には手摺も取り付きましたよ↓和室の納まりです棟梁の田村さんの腕の見せ所ですね台風が近づいているという事で、各現場 […]
2016/08/25 第1559回:お手紙とお野菜
今日お客さんのお宅に伺ったら、お子さんからお手紙を頂きました↓ハート型に折ってくれましたよお子さんの思いに応えるべく、頑張りたいと思います↓別のお客さんからは、お野菜頂きましたよ~いつもありがとうございますつづく。第一建 […]
2016/08/24 第1558回:土間工事中ですよ
物置減築工事も佳境に差し掛かって参りました物置の減築工事はほぼ終え、本日はコンクリート工事をしておりましたよ↓コンクリ工事中です↓タッピング中ですタッピングをする事で、コンクリートの骨材(砂利)が下に沈み、表面が滑らかに […]
2016/08/23 第1557回:溶接
工場増築工の鉄骨が出来てきていますよ先週、鉄骨屋さんに伺った時の写真です↓溶接中ですよ火花が飛び散っていますね↓溶接した部分です↓柱でしょうかね↓もう1枚やはり、大工さんの加工とはまた違いますね楽しみですね~つづく。第一 […]
2016/08/22 第1556回:中村の加工
設計・管理と言えども、現場にも出ますし、木材の加工もします大関さんが加工をしている事は多いのですが、本日は中村の加工です↓材料の長さを測っていますね見切り(天井と壁の接合部)の加工をする模様です↓万能機で加工しまーす↓思 […]
2016/08/20 第1555回:ベース生コン打設
昨日に引き続いて、工場増築工事の基礎工事の事を書いていきまーすその前に、、↓住宅の基礎の鉄筋です↓鉄骨造の基礎の鉄筋です↓もう1枚ガッチリしていますよね?鉄筋の太さも違いますよ住宅の方は直径10、13mmに対し、鉄骨造の […]
2016/08/19 第1554回:配筋作業
本日は工場増築工事の現場でございますこちらも順調に進んでおりましたよ先回は”捨コンクリート(通称「捨てコン」)”が完了しましたね!↓↓↓↓↓第1541回:鎮(しず)めもの続きから紹介していきますよ↓捨コンの上に配筋をしま […]
2016/08/18 第1553回:シロアリ調査
お客さんから、敷居や柱に虫食いの跡があるから見てほしいと連絡を頂き見に行ってみると…↓敷居が何者かにやられたようです↓柱のヒビにも痕跡がこれは…アイツですねそして、もう1軒荒床がベコベコしてきたとの事で、下地張替えの現場 […]
2016/08/17 第1552回:通常通り営業を開始いたしました
お盆休みが明けましたねーーブログもちゃっかりお休みしてしまいましたお休みし過ぎてしまったので、本日は2つ書きまーすまずは、手摺の取付工事です↓お手洗いですねL字と水平に左右取付けました↓下地に集成材を貼っています手摺を握 […]
2016/08/11 第1551回:仕事納めはルマンドアイス
本日はお盆前休み前の仕事納めでしたですので?地元柏崎が誇る一流企業ブルボンさんの銘菓”ルマンド”のアイスが8月8日に発売したという事で、休憩時間に食べるべく購入してきました~↓ルマンドアイスですコンビニで購入したのですが […]
2016/08/10 第1550回:瓦の調査です
先日瓦の点検&調査がありました屋根に上がってみると、瓦がズレていました↓赤い線は本来瓦の上端がくる位置ですそして、下地の小羽も痛んでいますね↓こちらも赤い線からズレて、隙間が空いていますお施主様のお宅は能登瓦を使用してい […]
2016/08/09 第1549回:ブランコが取付きました
ブランコが付いた写真が無かったので写真を撮って参りました↓はい↓はいお盆に帰省する方も沢山いらっしゃいますからねつづく。第一建築業
2016/08/08 第1548回:給湯器の入替
最近給湯器の音が大きくて気になる、とお話があり伺ってみると…給水管から漏水していました↓水が垂れているのが分かりますか?修理をしようと思ったのですが、給湯器を取り付けてから17年経過しており、部品が調達出来ない事(正規品 […]
2016/08/06 第1547回:キッチン入替工事
第1538:キッチンの入替工事が完工しておりました載せるのが遅くなってしまいました↓再度ビフォーですそして~↓アフターですこの度はリクシルさんの”シエラ”IHタイプです↓”腰窓”から”掃き出し窓”に改修しましたよ↓窓側は […]
2016/08/05 第1546回:スズメバチの駆除
スズメバチが居るので駆除して欲しいと連絡を頂き、業者さんと伺って参りました事前に現場確認を行い、場所を特定して伺いました。どうやら瓦の隙間に巣を作っていたようです↓駆除屋さんの防護服です↓防護ヘルメットです。↓”ハチダウ […]
2016/08/04 第1545回:畳の採寸
新築工事の現場ですよー図面で和室8帖とか6帖と書いてありますが、畳を納める前に必ず現地で採寸します和室の中心を正確に出し、中心から畳の割り付けを行うのです↓畳屋さん採寸中↓畳屋さんメモ中畳は全ての部屋で、寸法が違うんです […]