『荒浜の農園事務所』の現場からです。
↓先回はこちらをご覧ください
地鎮祭を終えて、いよいよ着工に入ります。
最初の工程は『やりかた』です。
『やりかた』は建物の正確な位置と高さを出す工程です。
この位置と高さに従ってすべての工程が進みます。
重要な工程ですね!
↓初めに地縄をもとに、地縄の外に杭木を打ち込んでいきます

↓地面からの高さを測るオートレベルで高さを確認します

手前でオートレベルで測った高さを先ほどの杭に記していきます
↓その高さを基準に貫で四方を囲みます

↓そして、トランシットを使って、建物の四方の位置を貫板に記します
 
↓貫板に位置を記して、水糸を張り、建物の四方の芯を確認しますよ
 
↓やり方出し完成です
 
↓あ!トンボ😊
 
↓もう1枚
 
 
ここから本格的な基礎工事に入ります
つづく。
第一建築業