『高田の家』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
↓こちらは階段施工中です

踊り場のある、廻り階段です。
↓上からです

踏面(ふみづら:足を乗せる所)から施工していきます。
↓階段施工中の棟梁の村山さんです

↓もう1枚

ちなみに階段の施工での特徴ですが、
↓こちらは階段の断面図(へたくそですが。。。)です

イメージとしては踏み板は平らになっていると思いますが、実際の階段の踏み板は基本的に水平に作っていません。
↓少し極端ですがこんな感じです

階段の段鼻側から少し角度を付けて斜めにしているんですね。
下りるときに足の重心が後ろ側に掛かる様に少しだけ斜めにしているんです。
転倒防止のためのちょっとした工夫です。
↓蹴込み板を取付けて、施工完了です

傷が付かないように養生します。
↓建具の枠も付きましたね

つづく。
第一建築業