少し時間が空いてしまいましたが、週末連載中のドイツでのスティーベルツアーについてです。
第3265回:スティーベルツアー2023その2~スティーベルエルトロン社エナジーキャンパス訪問編~
今回はフランクフルトで開催された、ISHについてです。
ISHはドイツの水とエネルギー見本市です。
国際冷暖房・衛生設備・空調専門の見本市で、2年に1回開催されているそうです。
場所はフランクフルトのメッセフランクフルトです。
↓こちらがメッセフランクフルトです

↓こちらがISHのエントランスです

ちなみに、日本の幕張メッセのイベントの5倍の面積があるそうです
出店社数は2000社以上だそうです。
↓こちらがマップです

複数の建物で実施されています。
↓それぞれの会場がエネルギーと水で分かれていました。
↓内部に入ります

熱気ある会場です
↓ちなにに、こちらは天井の風景です

大きな修正梁が細かいピッチで入っていました。
↓こちらはスティーベルエルトロン社の展示スペースです


↓スティーベルの営業の山崎さんから説明を受けます

ヒートポンプと電気式の瞬間湯沸かし器です。
ドイツは電圧が400vで使用するので、電気の瞬間湯沸かし器は需要があるそうです。
日本の住宅は電気の仕様が100Vもしくは200Vなので、中規模建物以上で採用することはできそうですね。
スティーベルエルトロン社の説明の以外は会場内をくまなく回ってきました。
↓日本の企業も多く出店していました、こちらは三菱電機

↓パナソニック

↓ダイキン

基本的にドイツ語ベースなので、よくわかりませんが、日本の企業は社名で少し安心感がありますね。
↓こちらはお昼ご飯

チキンが美味しかったです!
↓TV局の撮影風景にも遭遇しました

ステージイベントもあり

↓複数の建物で行われているので、外に出て移動します


↓外での移動は無料のバスがあります

↓せっかくなので、乗ってみました

↓そして、フォーラムブースを構えていたのが、日本のTOTOです

↓めちゃくちゃにぎわっていました


↓『The Tokyo Toilet』として展示ブースがありました


↓ネオレストも紹介さ入れていました


とても素敵なTOTOブースでした。

英語もドイツ語もよくわからなかったのですが、全体的に色味が素敵なブースをいくつか


↓CADのブースもありました

↓洒落の効いたブースもあり

貴重な経験になりました。
つづく。
第一建築業