『上原の平屋』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
第3463回:『上原の平屋』室内の造作工事
まずは、クロス工事です。
↓こちらはウォークインクローゼットです

↓よく見ると、棚柱が壁に埋まっています

棚柱が壁外に飛び出さないように、石膏ボードの間に納めました。
↓クロス下地のパテをします

ボードの継ぎ目やビス頭などの凹凸を滑らかにします。
パテは下地の状況、クロスの生地にもよりますが、2、3回行います。
↓クロスが張り終えました

↓ウォークインクローゼットの棚柱の所です

クロスを張る前に、いったん棚柱を外し、クロスを溝に巻き込むように張ります。
そして再度、棚柱を取り付けます。
↓棚板とポールを取付けました

ここに家族4人分の洋服を収納します。
お次は、ウインドウトリートメントです。
↓南に面した部屋の窓には、ハニカムスクリーンを取り付けました

↓スクリーンを下におろし、光を取り込めますね

↓個室の小さい窓は遮光ロールスクリーンを取り付けました

↓スクリーンを上げると、窓枠に隠れるのですっきりしますね

◆見学会のお知らせ◆
2/3(土)~25(日)の週末に、『上原の平屋』の完成見学会を開催いたします。
【健康寿命を延ばし、所得を守ってくれて、長く住み続けることが出来る住宅】です。
ご興味のある方はご連絡お待ちしております。
『上原の平屋』完成見学会予約ページ

つづく。
第一建築業