今日はご報告の会です。
先日、2級電磁波測定士の講座を受けてきました。
講習後、確認試験を経て、2級電磁波測定士に合格しました。
電磁波についてですが、以前から興味がありました。
近年の家は家中に電気配線が張り巡っています。
便利にするために各部屋、色々な場所にコンセントを取り付けます。
電気の使用量は50年間で10倍に増えました。
使用する電線が増えることで、家の中で電場、磁場が強い部分が生まれます。
海外の話になりますが、ドイツやスウェーデンではパソコン環境、寝室環境について電磁波の規制ガイドラインを発表し、住環境の新たな質の向上を図っています。
温度差の少ない家を提供できるようになり、次の課題として家の電磁波対策ができるようになりたいと考えています。
私も勉強中ですが、学んだことはこのブログでも紹介していきたいと思います。
近日中に、弊社モデルハウスを使った、電磁波測定を実施しましたので、それのついてブログ記事にしたいと思います。
↓こちらが先日受け取った、2級電磁波測定士です
『心と体がより永く健康でいられる暮らし』に向けて、勉強を続けたいと思います。
つづく。
第一建築業
ブログ
Blog