第2453回:杉の下見板張り

いちけん外壁工事の現場、『モダン・サイディング・プロジェクト』です。

 

↓先回はこちらをご覧ください

第2452回:エントランスの天井

 

↓では、外壁の杉板を張っていきます

下から張っていきますよ。

この張り方を『下見板(したみいた)張り』と言います。

 

↓板の下部分を重ねて張ります

このようにして全面を張っていきます。

押縁という縦の桟を使わない張り方です。

杉板の厚みは15mmです。

 

↓エントランスの柱は

事務員がワガママを言って六角形にしてもらいました♬

 

↓先程の下地に、合板を張り防水シートを張ります

 

↓下には基礎パッキンを取り付けて

水切れを良くします。

 

↓そして、1枚1枚張っていきます

お手数おかけします😌

 

↓このように

 

↓毎日進んでいます

 

↓”逆さいちけん”にハマっています

 

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

 

本日修正した新築施工例は、

『奇跡の杉の家』です♬

 

つづく。

 

第一建築業