今日は少し珍しい現場からです。
弊社は新潟県柏崎市の善根(ぜごん)に事務所があります。
↓冬場の写真ですが、後ろに山がみえます

↓赤線の矢印で示す山ですが、「八石山(はちこくさん)」と言います

一番高いところで518mの地元の山です。地域の人たちだけではなく、遠くからも登りに来る人がいる山です。
↓少し離れたところからです

↓赤矢印が「八石山」で青矢印が「いちけん」です

弊社の後ろでいつも見守っている八石山です。
昔から登山する人が多いので、地元で看板を出したり、整備をしたりしています。
今回、地元のコミュニティーセンターから依頼がありました。
登山道はいくつかのルートがあるんですが、今回は石川ルートの案内看板がかなり傷んできたので、直したいとのことです。
早速、石川ルートの登山道入り口を確認してきました。
↓石川ルートの案内看板です

↓かなり傾いていますね。。。

脚部分は添え木がされています。
↓看板下地のべニア板も剥がれてきています。

↓そんな訳で新しい看板の下地工事です

下地を加工中の村田さんです。
↓組み立て現場です。

今回は骨材を木材から単管に変更しました。
↓完成です。

看板の部分はそのままで下地と脚の部分を交換しました。
↓単管仕様にして斜めの補強材も入れました

↓下地も耐水べニアで作り直しましたよ
 
 
雪の多い場所なので、傾いても、クランプで調整可能です。
そして、他にも案件をいただきましたので、それは追って紹介しますね。
つづく。
第一建築業