食洗機取付編です。
↓先回はこちらをご覧ください
まずは、
↓食洗機用の給水と排水を新設します

こちらは、床に穴を開け排水管を通すところですね。
↓給排水新設完了です

↓食洗機到着です

↓システムキッチンの全ての部材を外していきます

↓すっからかんです

食洗機は真ん中に(床が見えている所)取付けますよ。
↓食洗機と左側は収納になります

今回45㎝の食洗機を入れたのですが、大きいサイズの60㎝の物も入りました。
しかし、60㎝幅の食洗機を入れると収納が15㎝しかなく、あまり物も入れられないという事で、
45㎝幅の物を入れました。
↓ちなみにこちらはミーレのビスです

ドイツ製なので、ビスの頭も星形になっています。
日本製のビスは基本的に十字形なので、細部も微妙に違います。
ちなみに、ビスは必要本数分しか入っていないので、無くすと大騒ぎです。。。
↓こちらは電気屋さんです

食洗機を入れる為に、新たに200Vの配線を用意してもらいます。
日本製の食洗機は100vなんですが、ミーレは200V必要なんだそうです!
ハイパワーなんですね😉
↓最後にコーキングを打ち直したら

↓完成です!

今回は展示品でしたので、色は選べませんでした。
本来なら、ドアパネルはキッチンと同じ色にできるそうです。
タッチパネルも、白とグレー(ステンレス)が選べるそうです。
↓扉を開けると

3段になっていて、たくさん入ります。
↓こちらは収納です

この収納が特注だったので、納期が掛かってしまいました。
↓洗剤とリンスです

↓説明にクリナップの高野さんが来てくれましたよ

フィルターの掃除の説明です。
↓『家電のベンツ』と言われる、ミーレ社の食洗器、いかがですか?

つづく。
第一建築業