1か月ぶりくらいの休日ブログです。
もうすぐ山開きが始まるので、昨年に引き続き、八石山の登山道整備に参加してきました。
今回は山登りが好きな友人2人に声をかけての参加です。
↓当日の朝ミーティングです

今回は10名の参加者がいました。
予想より多かったみたいなので、2班に分かれて作業に入ります。
ナカムラは山頂遠景版取付部隊に入りました。
山頂遠景版取付部隊は久之木口登山道から登ります。
↓先日、修理した久之木口登山道の案内看板です

↓それでは登っていきます

3人は遠景版を担いで登りますよ。
↓登ります

↓ナカムラは参道の邪魔な枝を切る係です

↓山頂手前の坂道です

↓撮影に応じる余裕がありました

↓1時間10分程度で山頂の中八石(518m)に到着です

↓山頂からの景色です、海側は雲の隙間から晴れ間が覗いているようです

↓小休止をして、遠景版を取り付けです

↓遠景版取り付け中です

↓遠景版取り付け中です

↓無事に取り付けました1。

↓無事に取り付けました2。

↓無事に取り付けました3。

↓来年はベンチの修理かな。。。

それぞれミッションをクリアして、2部隊が八石城址に集合しましたよ。

帰りは石川口へと降りていきました。
八石城址には10年ほど前に単管で作った休憩小屋がありますよ。
最後まで雨に打たれることなく登山できました。
これから登山シーズン到来です、みなさん、楽しい登山を挑戦してくださいね。
つづく。
第一建築業