『荒浜の農園事務所』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
今回は基礎の立ち上がり部分です。
↓立ち上がり部分の型枠を組みます

型枠が山積みになっていますね。
それを組んでいきますよ!
↓所どころ丸い塩ビ管が見えますが、これは給排水管の貫通部分です

コンクリートを打つ前に事前に穴を空けておきますよ。
↓型枠を固定していきます

↓型枠の間に見える両脇が白い部材はセパレータです

型枠の間にセパレータを配置して、コンクリートの厚みを確保しますよ。
↓型枠から見える緑のテープはアンカーボルトです

そして、ベース部分の型枠が外れましたね。
↓立ち上がり部のコンクリート打設です

↓左の黒いホースがポンプで運ばれるコンクリートで、右の工具はバイブレータです

バイブレータでコンクリートをしっかり流し込みますよ。
↓打設中です

↓コンクリート打設完了です

コンクリートの天端はレベリングで高さを整え終わりました
つづく。
第一建築業