第285回:「おいな」の里

今日は午前中に現場で打ち合わせがありました。

壁の色を決めた後、少しお客さんとお話をさせてもらいました。


場所は南鯖石(みなみさばいし)地区です。

僕が住んでいる中鯖石(なかさばいし)地区のお隣です。

※善根(ぜごん)は中鯖石地区の中にある1つの地域です。


前々から気になっていたことがあり、南鯖石地区では「おいな汁」と呼ばれる地元の里芋を使ったお味噌汁が名物であります。

その「おいな」について聞いてみると、昔、南鯖石地区で「おいな」という踊りがあったそうです。


その言葉を使って、地元の名物料理に名前を付けたそうです。

近所なんですが、初めて知りました。


新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ

新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ

↑これが「おいな」の踊り方です。

サッシを見せて頂きました。


地元にも色々な伝統があり、調べると面白そうです。


つづく。