第504回:押入れボード

今日は新築住宅の現場からです。


内装下地作りを行っています。


今日は収納スペースについてです。


物置、押入れ、クローゼットなどはやはり湿気が気になります。

毎日開け閉めする箇所は空気の循環がありますが、布団などを収納している個所は空気が流れず、湿気が気になります。


湿気対策として「押入れボード」を使用します。

押入れボードは木の繊維を集めて圧縮した材料です。


調湿、消臭効果が期待できます。


新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ


↑断面写真です。繊維が圧縮しているのがわかるでしょうか。


新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ


↑クローゼットに使用した押入れボードです。


新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ


↑近くで見ると継ぎ目がちょっと気になりますが、人の目に触れるところではないので、デザイン性よりも機能性を優先させて使わせてもらいます。

大切な洋服も長持ちさせたいですよね。


つづく。


【第一建築業のホームページ】

https://www.dai1kenchikugyou.com/