第567回:クッションフロア

今日はトイレのリフォーム現場からです。


トイレの床材のクッションフロアにカビが出てきてしまい、気になるとのことで、張り替えることになりました。

クッションフロアはトイレや洗面脱衣室などの水回りで使用される床シート材です。


昔は床下をコンクリートで敷き詰めていなく、また、断熱材も入っていません。

床下が湿気る土地の場合は湿気が上がってくる可能性があります。


カビも初期の段階であれば、カビキラーなどの洗剤で落とすことも可能ですが、カビの根が深い場合は逆にクッションフロアを痛めてしまいます。


新潟県柏崎市の第一建築業のいちけんブログ

↑張り替えた後です。


今までは薄い色のクッションフロアでしたが、巾木(はばき 床と壁の継ぎ目部分に取りついている木材)に近い色で選ばれました。

統一感もでていい感じです。


つづく。


【第一建築業のホームページ】

https://www.dai1kenchikugyou.com/