先日、建築士会柏崎支部の総会が行われました。
↓昨年の様子です
第3508回:建築士会柏崎支部入会と理事を拝命しました
昨年から建築士会に入会して、さっそく理事を拝命いたしまして、1年間色々な活動に参加してきました。
今日はその活動も踏まえて紹介します。
昨年(2024年)9月に行われた、柏崎支部のボーリング大会です。
支部内の交流やこの後に控える、新潟県大会の参加者を決める大会でもあります。
↓こちらがその風景です
ナカムラも10年(?)以上ぶりにボーリングに挑戦しました。
↓まぐれのターキーが出ました。。。
まさかの柏崎支部大会2位になり、県大会へ進むことになりました。
↓こちらは秋季違反建築防止週間パトロールです
市役所建築住宅課、消防署の担当者の方と建築士会から1名参加してのパトロールしてきます。
この活動はとても身が引き締まりました。
↓そして、新潟県のボーリング大会です
↓前年度(2023年)、柏崎支部が優勝していました
結果は2位と、V2ならず。。。
↓こちらは新潟県福祉まちづくり研究会に参加してきました
いつもの家で暮らすということ『脳卒中で麻痺があっても安心して暮らしたい』です。
介護認定を受けた方が家で暮らす上でのワークショップを行いました。
建築士だけではなく、ケアマネジャーなどの介護従事者や学生などと色々な話ができました。
↓こちらは今年(2025年)4月からの法改正前の建築基準法等説明会です
↓ブログでも紹介しました
第3562回:建築基準法等の説明会について
↓こちらは今年(2025年)2月にあった新潟県建築士の集いです
今年の建築士の合格者の表彰と各支部の活動報告です。
↓柏崎支部は毎年参加している『かしわざきお仕事体験塾』の報告です
↓こちらは理事会の様子です
前段が長くなりましたが、そんな建築士会柏崎支部の通常総会が行われました
↓
↓厳かに行われました
↓柏崎支部の表彰です
↓無事に総会が終わり、懇親会です
どの業界もそうですが、会員減少が著しい建築士会です。
何のために活動するか?は人それぞれかもしれませんが、自己研鑽と地域の建築の情報交換の場として、情報が共有できる場になれればよいなと思っています。
建築士会柏崎支部では会員の募集も行っております。
建築士免許を持っていることが条件ですが、一緒に活動される方、お待ちしております。
つづく。
建築士会柏崎支部
ブログ
Blog