朝からずーっと雪が降っています⛄
今朝は除雪車が来なかったので、お昼過ぎには30㎝位積もっていました😭
いつもは会長が除雪機担当なのですが、本日は除雪機の使い方を覚えるべくナカムラが行います!!
↓笠が会長、カッパがナカムラですよ
↓後半はナカムラ一人で頑張ります
除雪機を使っていて、難しいのは「集雪口」とうい雪を集める部分、そしてその刃物を「オーガー」と言いますが、これの高さの調節です、地面すれすれに高さを調節しないと、雪を残してしまうのです。
機械で簡単そうに見えますが、実は本体を左右に曲げたり、前進、後退を制御しながら、雪の排出口の向きを変えたり、スピードを調整したり、大変なんです!
また、大きい機械なので、振動があり、2時間程度使いましたが、上半身はクタクタでした。。。
↓完成です!!
『初めてにしては上出来だ』と自画自賛のナカムラでした!
予報では明日まで降るらしいですね☆☆
皆さまも除雪作業は十分注意してくださいね!!
つづく。
第一建築業