第2208回:解体工事

『リフォーム工事』の現場です!

今回は、住宅の一部解体工事も行われました。

 

↓ビフォーです

赤線で囲んである部分を解体します。

 

↓室内から解体します。

解体するとごみが出ますよね。普通の家庭ごみも「可燃ごみ」、「プラスチック」、「危険物」、「缶などのリサイクル」などに分別していますよね。

住宅の解体も同じように分別してそれぞれの廃棄物として処分します。

室内から材料から分類して解体していきます。こちらは土壁を土と小舞(こまい 竹などでつくる下地)に分別します。

 

↓そして不要な柱も切断します。

 

↓壁は無くなり、

屋根と柱と土台になりました。

 

↓室内側では

新しく壁を作成します!

 

↓解体部分はチェーンソーで切断します

 

↓解体されましたね

壁もでき、遮熱防水シートと、胴縁(どうぶち:外壁下地)も取り付きましたね!

 

つづく。

 

第一建築業