第2338回:指つめガードシート

先日、開き戸(ドア)に”指つめガードシート”を取り付けました。

”指つめガードシート”とは、指が挟まれないようにガードするシートの事です。

 

小さいお子様や高齢者の方など、心配ですよね?

事務員も小さいころ、指を挟んだ事があります😭

 

ビフォー写真が無かったので、事務所のドアです。

↓この隙間です

 

↓室内側です

 

この隙間に指を挟まないように、”指つめガードシート”を取り付けます!

 

↓完了です

ドアの丁番側(左側)についているのが、”指つめガードシート”です。

本来はドアの表と裏の両方に取り付けますが、今回はトイレのドアでの使用で、室内側(トイレの中)は1人しか入らないので、外側にだけ取り付けました。

 

↓アップの写真です。

ドアを開けた時にウレタンゴムが膨らんで、指つめをガードするんです。

ゴムはウレタンゴムです。

 

↓はさまれ注意!です

 

気をつけましょうね😌

 

つづく。

 

第一建築業