2012/03/31 第361回:2011年の年度末
今日で3月も終わりになります。第一建築業は今日が年度末になります。だからと言って大忙しだった訳では無いですが、明日からも家づくりの品質の向上と安心できる提案を心がけていきたいと思います。また、このブログでも「家づくり」の […]
2012/03/30 第360回:外壁塗装1(足場組み立て)
今日はとても良い天気で、昼間は風も暖かい1日でした。今日から外壁塗装工事が始まりました。まずは足場の組み立てです。↑地面が芝生になっているので、塗装材が垂れても大丈夫なように養生としてブルーシートを敷いています。組み上が […]
2012/03/29 第359回:収納ぞくぞく
今日は新築現場からです。大工工事も終盤戦に入ってきました。打ち合わせで決定した収納スペースの仕上げが進んでいます。↑クローゼットの「ハンガーパイプ」と「枕棚(まくらだな)」が取り付きました。「枕棚」はハンガーパイプの上に […]
2012/03/28 第358回:ダルマと本3
今年の大雪の影響で、外回り(屋根・外壁・雨樋)の工事依頼を色々頂いています。共済などの保険が適用される場合もありますので、保険内容を確認してもらいながら、現場調査を行っています。今日は図面作成の1日でした。話は変わって、 […]
2012/03/27 第356回:ブラインド
昨日とは打って変わっての快晴でした。↑同じ道なんですが、1日でこんなに変わっています。※第356回:ステンレスを参照http://ameblo.jp/daiichi-nakamura/entry-11204706577. […]
2012/03/26 第356回:ステンレス
今週の日曜日には4月になるというのに、今朝も道路が雪模様です。去年とは全く違う景色です。↑朝の会社前の道路です。場所によっては除雪機も出動していたり。。。↑今日は朝からゴミ捨てだったので、運搬の道中です。一面真っ白で、ま […]
2012/03/25 第355回:リビングフェア2012
今日は新潟で行われていた、パナソニックのリビングフェア2012に行ってきました。毎年行われているこのイベント。去年に引き続き、行ってきました。今回はどうしても見たい商品がありました。それがコレ!↑新しいトイレの「アラウー […]
2012/03/24 第354回:健康であること
健康診断の結果が届きました。体重が去年より増えてしまい、肝臓がB判定でしたが、大きな問題も無く、無事にクリアしました。仕事が出来るのも、健康であるからです。これからも健康に気をつけて努めていきたいと思います。ちなみに、今 […]
2012/03/23 第353回:パイプサポート
今日は午後からカーポートの補強柱の撤去作業がありました。今年はどこも大雪で、潰れたカーポートも何台か見かけました。カーポートにも対応積雪量があるので、ある程度の雪が積もったら除雪作業が必要です。このカーポートは何年か前に […]
2012/03/22 第352回:LIXIL(リクシル)
今日はLIXILの営業担当の方が新しいカタログを届けてくれました。LIXILとはトステム、INAX、サンウェーブ、新日経、TOEXの5社が集結した住宅設備メーカーです。↑新しいカタログです。新シリーズではユニットバスの照 […]
2012/03/21 第351回:色合わせ
今日は午後から講習会に参加してきました。色々な勉強会に参加するたびに思うのですが、よく耳にする「自由設計」という言葉があります。ご希望の間取りをご提案するすことですが、はなかなか難しい場合もあります。ご希望の間取りで安全 […]
2012/03/20 第350回:キッチンカウンター
今日は春分の日でお休みでした。春の足音が聞こえてくると思いきや、雪が降っています。。。もうしばらくかかりそうですね。今日は現場はお休みでしたが、施工写真を取りに行ってきました。↑この写真は先週行われた、設計士さんと棟梁さ […]
2012/03/19 第349回:雨樋(あまとい)
今日は外壁の塗装の見積りで現場確認に伺いました。外回りを見ていたら気になる箇所が。。。↑「雨樋(あまとい)」です。雪に引っ張られて雨樋が傾いてしまっています。↑アップにすることこんな感じです。このような現象は色々な所で起 […]
2012/03/18 第348回:悩ましい季節(花粉症2)
昨日、今日と、柏崎は雨天が続き、花粉症の身としては落ち着いた日々が過ごせています。今日は花粉症の薬を補充しました。↑花粉症対策で使用している薬です。朝、錠剤を飲んで、1日中、鼻に塗り薬を塗り、シパシパしたら目薬をさしてま […]
2012/03/17 第347回:ブログ続きます
このブログを初めて1年経ちました。毎日書くぞ!っと意気込んではみたものの、なかなか難しいですね。初めはどこに告知をする訳でもなく、友人、知人に声をかけて見てもらうようにお願いして始めました。何を書けばいいかわからず、思っ […]
2012/03/16 第346回:オリジナルとリメイク
テレビをそんなに見ないので、去年の地デジ化以降、部屋でテレビが見れなくなってしまい、めっきりテレビを見る時間が減りました。※第121回:地デジ化を参照http://ameblo.jp/daiichi-nakamura/d […]
2012/03/15 第345回:KY
一昔前に「KY」って言葉が流行りました。「あの人、KYだよねぇ」っといった風に使います。そう、「K(空気が)Y(読めない)」の略です。この言葉、「土木」「建築」の世界別の意味で使われています。それは「K(Kiken危険) […]
2012/03/14 第344回:花粉症
昨日の天気とは打って変わって、よい天気に恵まれましたが、鼻がムズムズ。。。。ついに花粉症の季節に突入しました。去年の薬を使ったせいか、1日、鼻水が止まりませんでした。。。鼻が水道の蛇口みたいな1日でした。。。つづく。【第 […]
2012/03/13 第343回:火災報知機
あっという間に冬に逆戻りですね。↑今朝の会社の前の道路です。去年の今頃は全然、雪無かったのに。。。そんなこんなで、今日は火災警報器の取り換えがありました。以前、夜中に火災警報器が火事でもないのに鳴るという現象がありました […]
2012/03/12 第342回:プランボード
今日は会社に「プランボード」が届きました。「プランボード」とは、システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレ、サッシ、玄関ドアなどの実際に新築、リフォーム工事で使用する商品をまとめた資料のことです。以前、YAMAH […]