2013/09/30 第844回:28年前の戸車
今日は午後から戸車の交換がありました。最近、玄関引違戸の動きが悪いとのことで戸車を確認すると。。。↑取り外した戸車です。かなりの錆が出ていて、中の車が廻らなくなっていました。28年前の玄関戸でしたが、メーカーに確認すると […]
2013/09/29 第843回:休みの日の独り言15
先月から少し休みがちなブログでした、すみません。あっという間に9月も最終週に入りました。本日も新しいお話が決まったり、忙しく過ごさせて頂いております。明日からは言い訳せずにブログを書いていこうと思います。↑秋晴れの日曜日 […]
2013/09/25 第842回:住宅省エネルギー技術施工技術者講習
今日は住宅の省エネルギー技術施工技術者講習に参加してきました。難しい講習名ですが、これは断熱材の施工方法の講習会です。平成25年省エネ基準がこの10月から開始されます。この基準は平成27年4月1日で完全移行されます。今日 […]
2013/09/24 第841回:秋晴れ
秋が進むにつ入れ、日の入りの時間が早くなり、あんなに暑かった晴れの日よりも曇ったり、雨の日が多くなってきます。今日は土間コンクリートの打設作業がありました。↑晴天の間に無事に打設完了です。天候に左右されない工事もあります […]
2013/09/20 第840回:桜茶
今日は午前中にご契約の儀式がありました。初夏から相談を頂いて、間取り、外構、素材、仕上げ、日程の検討を行ってきました。これから日が短くなってくるので、しっかりした予定を組ませて頂いて、工事に入りたいと思います。↑契約後に […]
2013/09/19 第839回:今宵の月のように
今日は午後から打ち合わせが続きました。工事をするにあたり、教えて頂くこと、そしてこちらからお伝えすること。色々ごちゃごちゃになってしまいましたが、有意義な打ち合わせをさせていただきました。打ち合わせの段取りはまだまだ勉強 […]
2013/09/17 第838回:磨けば光る
リフォームの現場からです。壁の補強工事を行い、壁のクロスを張り替えたので、併せて襖の張り替えも行いました。↑もともとは和室用の襖でしたが、壁紙のクロスに合わせて、クロス仕上げにしてもらいました。その際、お客さんの要望とし […]
2013/09/16 第837回:現場での対応
今日は朝からお約束していたお客さんのところに伺い、その後、台風の為、現場の足場シートの取り外しをしてきました。足場シートは風が強いと煽られてしまうので、事前に取り外す必要があります。連休前はここまでの大風になると思ってい […]
2013/09/14 第836回:エコ検定結果到着
↑先月、挑戦した、エコ検定が無事に合格していました。勉強した甲斐がありました。合格したからと学ぶことを辞めずに、精進したいと思います。ひつまず、よかった。つづく。【第一建築業のホームページ】
2013/09/13 第835回:畳のサンプル
今日は夕方から打ち合わせがありました。リフォーム工事で畳のサンプルを畳屋さんにお願いしたら。。。↑ちなみに、ヘリを付けることも可能です。分かりやすいサンプルのおかげで説明もしっかりできました。畳屋さん、ありがとうございま […]
2013/09/09 第834回:照明勉強会
今日は午後から会社で照明の勉強会がありました。メーカーの担当者にお願いして、セッティングしてもらいました。最近は、ダウンライト、ペンダントライト(吊り下げライト)、壁付けライト、ライン照明など、色々なタイプの照明がありま […]
2013/09/05 第833回:換気扇の掃除
部屋の空気の入れ替えで重要な部分を担っている換気扇の掃除風景です。蓋を開けてみると。。。↑フィルターは交換時期がありますが、内部には汚れが付着しています。↑蓋の内側もご覧のとおり、汚れがたまります。掃除機と同様に埃が溜ま […]
2013/09/04 第832回:システムキッチンの操作説明
対面式キッチンへのフォームの現場からです。今日は使用し始めて数日経過してからの操作説明がありました。キッチンメーカーの営業さんに使い方での気になる点を相談させて頂きました。・換気扇の掃除の仕方・換気扇の機能の使い分け・換 […]
2013/09/03 第831回:リモコンと視認性
対面式キッチンへのフォームの現場からです。窓際から部屋の中央にキッチンが移動すると、位置を変えなければならないものとして、照明があります。もちろん、今までと同じ照明を再度と取り付けることも可能ですが、併せて照明も交換する […]