かなり日にちが空いてしまいました、「いちけんブログ」です。お待たせしてすみません。。。あっとう言う間に明日は「いちけん体験フェア」です。昨年の「Panasonic出張ショールーム」を行ってから継続的に行いたいと社内で考え […]

はい!!どーも、こんにちは!本日は≪いちけんブログ≫改め、≪事務員ブログ≫です♪忙しい中村に変わって、事務員が来る6月1日(日)に行われる≪いちけん体験フェア≫通称“いちけん祭”(呼んでいるのは事務員だけ)についてご紹介 […]

2日間、参加していただいたみなさん、ありがとうございました。初めての構造説明会で完成見学会とは違う、内部の事をいろいろ説明させていただきました。あれもこれもとしゃべりすぎたりもしてしまいました。課題も見えました。詳細はま […]

↑明日も開催しています。家の内側を観てみませんか?つづく。第一建築業

今日は明日から行う、構造見学会の準備作業がありました。完成時では見ることができない仕上げの内側の部分。耐力壁をどのように確保しているのか?柱の位置は?窓廻りは?金物ってどうなってるの?床下は?このブログでも言葉で記載して […]

もう2か月以上、お待たせしてしまいました。1月後半から始まった、会社の2階をモデルルームとしてリフォーム工事を進めてきたプロジェクト、「モデル・リビング・プロジェクト」。実は、無事に完了していました。ただただ、ブログでの […]

ホームページでは先行して予告していますが、今週末に構造見学会を予定しています。先週から本格的に準備していました。以前から開催してみたかった事業です。構造を見てもらうことで、金物、木材、そしてその施工方法、資料や写真ではわ […]

そして、餅まきです。親戚の皆さん、ご近所の皆さん、大勢の方に集まっていただきました。↑お施主さんと大工さんで餅まきです。大工さんの掛け声で餅まき開始です。お菓子と一緒に四隅の餅も投げ込みます。こんなに来て頂いた上棟式も初 […]

上棟式の風景です。それでは式典に入ります。↑お祓いの儀(おはらいのぎ)、降神の義(こうしんのぎ)礼拝をして幣束(へいそく)を振ります。↑四方がための儀(しほうがためのぎ)四方にそれぞれ酒、米、塩を参じます。↑祝詞奏上(の […]

今日は上棟式の風景を紹介します。現場を清掃後、2階に祭壇を作ります。↑親戚、ご近所さんからいただいたお酒も併せて並べます。↑今回はすごい量でした。つづく。第一建築業

本日、建て方3日目、多くの方協力もあり、なんとか本屋の大屋根を仕上げて、無事に上棟を迎えることができました。カメラを忘れてしまったので、スマホの写真だけですが。↑上棟前の風景です。多くの方に参加していただけました。上棟、 […]

本日は建て方2日目です。今日は2階の骨組みを組み上げます。昨日の雨が心配でしたが、大降りすることなく安心しました。雨天時の高所作業なので無理をせず、安全第一が基本になります。↑棟木(むなぎ 建物一番上にかかる梁材)を下か […]

今日から建て方(たてかた)が始まりました。建て方は住宅の骨組み部分を組み上げる作業です。大工工事の一番の見せ場の1つです。↑天気も良く、作業も順調に進みます。天気の良い日の外作業は気持ちいいですね。↑予定通り、2階の床下 […]

ゴールデンウィークも終わり、本格的に春工事が始まりました。先週中に足場を組んで、本日から土台敷きです。↑土台は基礎と柱を繋ぐ重要な役割です。無事に土台敷きも終了し、明日からいよいよ建て方が始まります。つづく。第一建築業

あっと言う間にゴールデンウィークも最終日を迎えました。今日は1日、明日からの仕事開始に備えて、打ち合わせ、図面整理に勤しんでいました。そして、明日から、今年最初の建て方が始まります。↑連休前に金物も準備OKです。そして、 […]