本日は午後からの晴れを目掛けて、屋根の調査に伺って来ました! 先週の台風以降、屋根、外壁の依頼が続いております。 風も無く、雨も降っていなかったので、屋根に上って現場を確認してきましたよー!   ↓折半屋根です […]

今日は荒れ模様でしたねーー🌧💨🌬🌧 風が冷たくて、アラレが降ったんじゃないか?と思ったのですが、…まだでしたね。   工場では新しい現場で使用する […]

昨日につづきまして、本日もOPENHOUSEを開催させて頂きました!! 足元の悪い中お越しいただきまして誠にありがとうございました。     ↓WELCOME   ↓Pantry この度は一 […]

本日はOPENHOUSE1日目でした★☆   ↓大関さん説明中です   ↓先週、家具を入れての写真撮影の際に事務員が撮った写真を展示してみました

昨日ですね、”遣り方”が行われましたよ★ 建物が建つ位置、高さを正確に示します。基礎工事の準備のことですね!   ↓只今、水平を見ております 白いロープが建物の建つ大きさです!地縄(じなわ)と言います。 水平に […]

『新築工事』の現場です☆★お引き渡しまで、あと少しとなりました! 本日はお引き渡しの前に、メーカーさんから住宅設備機器の説明をして頂きましたよ!!   ↓トイレ説明中です トイレと洗面は”リクシル”さんです★ […]

月・火とお休みをいただきまして『合同慰安旅行』に行って参りました? 今年はお隣の長野県でしたよ☆★   ↓お昼ご飯は『峠の釜めし』ですよね~ 出発前です。まさか、あんなに寒いとは…。   ↓バスが船に […]

昨日ですね、お風呂のフタを交換したのです!   ↓ビフォーです ピカピカですね?お風呂のフタは浴槽の温度を保ってくれますからね! 必需品です!!   部材は必ず、劣化します。 各メーカーは毎年、新商品 […]

『和室改修工事』の現場です! お久しぶりの更新になってしまいましたが、工事は進んでおりましたよ★☆   ↓先回はコチラをご覧ください 手前の部屋は床下からの湿気で材料の腐食が進んでいたため、下地として構造用合板 […]

『新築工事』の現場です☆ 昨日ですね、完了検査が行われました!! 住宅が設計図通りに建ててあるかを確認します!   ↓確認中です 今日の写真は後ろ姿ばかりでしたね😆💦 いつもの事 […]

先先週から始まっていた『浴室改修工事』が完了いたしました!   ↓先回はコチラをご覧ください 以前は浴槽部分とタイル部分で基礎の高さが違ったので、既存のコンクリートを解体し、新たにコンクリートを打ち直しました! […]

本日は晴天で暖かかったですね~★☆ 外工事にはもってこいの天気でしたね!!   という事で、本日から『屋根替え工事』が始まりましたよ! 瓦屋根から板金屋根へとリフォームです?   では! ↓瓦を撤去し […]

先週、春から始まった『リノベーション工事』のお引き渡しをさせて頂きました★☆ お引き渡しの日に設備機器の説明が出来なかったので、本日メーカーさんと説明に伺って来ました!   ↓システムキッチンの換気扇の説明中で […]

お久しぶりの『新築工事』の現場です? エコキュートの設置が行われました!   ↓エコキュート置き場を作成中です   ↓お!基礎屋さんかと思ったら…   そして!告知です!!!   […]

『外壁張替工事』の内部工事です☆   ↓先回はコチラをご覧ください   ↓クロス工事が終わったら、足場を撤去します! 階段は踏面(ふみづら:足を乗せる面)と蹴上(けあげ:垂直の面)を1セットとしてシー […]

『リノベーション工事』の現場です☆ 今週末にお引き渡しを迎える為、ハウスクリーニングが行われております!   ↓浴室クリーニング中です   和室では、建具の取付も行われておりました! ↓建具屋さん建具 […]

先週の土曜日はお仕事の日でしたが、ブログはちゃっかり三連休してしまいましたー では、先週から『浴室工改修事』が始まっております★☆   ↓浴室ビフォーです   いっきに工事が進み… ↓新しい壁が出来上 […]

『外壁張替工事』の現場ですよ!   ↓先回はコチラをご覧ください   ↓窓廻りはコーキングしますよ サビて剥がれてきているので交換しますよ! 今回は、このメータボックスを交換したので東北電力の方が検査 […]

『外壁改修工事』の現場です!が、玄関ホールの工事も一緒にさせて頂いています☆☆   ↓エントランスビフォーです 階段は長尺ビニ―ルシート(複層ビニール床)です!土足で歩くのでやはり汚れが付いてしまいますね&#x […]

先週から『和室改修工事』が始まっております。 和室2間を改修します!   ↓ビフォーです 下地の荒床です。   そして、下地の荒床も剥ぎますよ! ↓あ!いっきに進んでおりました 束石・大引は使用できる […]