床張替工事の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
床が剥がし終わったので、新しいシートを張ります!
と、その前に…、便器を1カ所交換します。
↓ビフォーです

和風の大便器が付いておりました。
今回は、洋風便器に交換にしますよ♬
↓解体します

↓新たに配管を設置し、凹んでいた部分は

モルタルで補修します。
水平になりましたよ。
いざ、床張り開始です!
↓材料搬入です

↓まずは位置を確認します

床などを張るときは、部屋の真ん中を”芯”として、芯振り分けで張っていきます。
今回も床は、”長尺シート”を張ります。
長尺シートは、耐久性が高いので土足で利用する場所、店舗や公共施設などが多いですね。
↓位置が決まったら、接着剤を塗ります

↓同様に、もう半分も張っていきます

↓継ぎ目は”圧着”します

熱溶接機で溶接していきますよ。
↓明るくなりましたね♩

この後、器具を取付けます。
つづく。
第一建築業