柏崎地域はこの3連休の大雪はすごかったですね。。。
毎日、除雪をしていました。。。
自衛隊にも災害救助をお願いして、こんな大雪は久しぶりです。
2012年以来かな。。。
当時も災害救助法が採用されて、たくさん、雪下ろし、搬出していました。
そんな訳で、今日から大工さんと3チームに分かれて屋根の雪下ろし、除雪作業に入りました。
↓雪下ろし前です。

かなりの雪です。。。
↓安全なポジションを探して、梯子を架けます。

↓屋根の上です。

奥に見えるのが、TVのアンテナです、完全に埋まっています。
↓周りを見渡しても、どこも大雪です。

雪のやり場に困りますね。
↓用意したカンジキをはいてスタートです。

↓スノーダンプで雪を落とします。

↓スコップよりも高いです。

ちなみにこの雪は『締まり雪(しまりゆき)』です。だいたい1m以上あります。
↓TVのアンテナが見えてきました。

↓そして、2層目の『粗目雪(ざらめゆき)』です。

こちらも50cm以上あります。
↓ちなみに、除雪作業のコツは「無理をしない」です。

屋根の上だと、見晴らしもいいし、早く終わらせたいし、色々と欲が出てきます。
そこで無理をせずにコツコツ進めます。
↓瓦の棟が出てきました。

たぶん、2mちかくありましたね。
↓そんな訳で雪落とし後です。
見えなかった、TVアンテナも姿を現しました。
今回は落とした雪はお施主様の方で除雪機で飛ばしてもらいます。
現在、屋根の雪下ろしの依頼を多くいただいております。
順次、現場に入りますので、少しお待ちください。
つづく。
第一建築業