新築工事の現場が始まりました(実は7月末です。。。)。   工事着手が決まると初めにするのは地鎮祭(じちんさい)です。 地鎮祭は家を建てる土地の神様に土を掘りますよっと工事の開始を挨拶することです。 神事は神主 […]

今日は浴室リフォームの現場からです。   第2563回:ユニットバスの入れ替え工事開始   解体工事が完了して、いよいよユニットバスの組立です。   ↓新しいユニットバスが届きました。 新し […]

今日は新築工事の現場からです。   第2556回:家づくりのコンセプト4~窓配置計画編(西面は窓をつけない)~ なかなかブログの更新が滞っていて、すみません。   今回の家づくりでやってみたかったこと […]

今日は給湯器の入れ替えの現場からです。   お客さんから給湯器のエラーが出て、お湯が出ないと相談を頂きました。   ↓こちらが給湯器です。 1998年製のナショナル(現パナソニック)の給湯器です。 現 […]

今日は新しいリフォーム工事の現場からです。   以前に、13年前に新築された住宅の浴室の壁パネルに汚れが出て、掃除してもきれいにならないと連絡を頂きました。 施工した業者さんは閉店されてしまったので、途中から弊 […]

今日はショールームに住宅設備機器の打ち合わせに行ってきました。 長岡のハウステックのショールームです。   第2189回:ショールームへ行こう!百聞は一見に如かず~ハウステック・TOTO・LIXIL編~ ハウス […]

今日は新築の現場からです。   第2554回:八石山を眺める平屋   地鎮祭開始前に既存のコンクリート土間を撤去します。   ↓重機が搬入されました。   ↓コンクリートを剥がす前 […]

今日は2階フローリングの遮音工事の現場からです。   第2548回:寝室のリフォーム工事(床遮音工事)   ↓遮熱マットを敷き込み、フローリングを張ります。 今回、フローリングはダイケンのエクオスロッ […]

今日は屋外用鉄骨階段の補修の現場からです。   ↓屋上へ上がる鉄骨階段ですが、経年劣化で鉄がさびて穴が開いてきました。 今回は部分補修を行うことになりました。 穴が開いている部分をパッチ溶接しますよ。 &nbs […]

今日はイベントのお知らせです。   今年の3月に予定していたタカラスタンダードの柏崎での住宅設備機器を見れるイベントが予定されていましたが、 新型コロナウイルス感染感染拡大に伴い、中止になりました。 &nbsp […]

今日は和室のリフォーム工事の現場からです。   第2544回:シロアリ調査   現役のシロアリが発生しているので、根本からリフォームすることになりました。   ↓塗り壁を撤去中です。 &nb […]

今日は新築の現場からです。   第2553回:家づくりのコンセプト3~配置計画編(日射コントロール)~   前回のブログで建物を南向きに配置する計画をお伝えしました。 南向きにすることで日射の取得、遮 […]

今日は耐震改修の現場からです。   第2550回:耐震改修工事始まる   ↓初めに足場組立です。     ↓今回は1階部分の耐震補強がメインなので、足場は1段ですよ。   […]

今日は新しい新築工事の現場からです。   場所はこちら。   ↓奥に山が見えますね。 こちらは八石山(はちこくさん)です。 今年は山の看板修理を行いました。 第2478回:八石山の整備~石川口登山道案 […]

前回から2か月以上経ってしまいました、新築現場からです。。。   第2510回:家づくりのコンセプト2~構造編(直下率)~   念のため、おさらいとしてコンセプトして掲げていたのが『安心して、夏涼しく […]

今日は外壁塗装工事の現場からです。   第2549回:外壁洗浄   ↓塗装を始める前に、養生を行います。 塗装がかからないように窓回りに養生シートを張っていきます。   ↓屋根の瓦にも落ちな […]

今日は事務所のエアコン修理の現場からです。   暑い日が続きますね、事務所でもフル稼働中のエアコンですが、少し問題が発生しました。 2017年に入れ替えたパナソニックのエアコンですが、吹き出し口から水がぽたぽた […]