先日、地鎮祭も無事に終わり、地盤改良が始まりました。今回は、環境パイル工法です。地盤改良といえば、セメントを使用した柱状改良が一般的ですが、地盤調査の結果、支持層が8m以内には無いため、柱状改良が使用できません。柱状改良 […]

今日はリフォームの現場からです。先週から実施していたトイレ工事の現場が完了しました。20年数年経過したトイレのリフォームです。ご要望は。。。・トイレを少しでも広くしたい。・新しい節水タイプのトイレにしたい。とのことで、工 […]

今日は午前中に地鎮祭がありました。家を建てる際、その土地の神様にご報告する儀式です。今回は、お寺さんに執り行ってもらいました。(各家庭によって、神主さんにお願いしたり、住職さんにお願いしたりいろいろあります)最高の天気の […]

只今”いちけん”のチューリップは満開です本当は毎年枯れたら球根を掘り起こして、秋~冬に植えるそうですが…私はずっと掘り起こさないスタイルです笑3年目になりますがキレイに咲いてくれています毎年キレイに咲いてくれて、ありがと […]

春らしい日が続きますね、今日はお寺の冬囲いの取り外しに行ってきました。本堂全てを囲ってあるので3人がかりで挑みます。この冬囲いの取り外しを行うと春を感じますね。↑すべてのパネルを取り外し、列ごとに分けます。↑本堂の奥に収 […]

ようやく春らしい日が始まりました。今日は屋根の点検に伺ってきました。屋根に上ってみると。。。↑瓦が割れていたり。。。↑銅線が切れていたり。。。↑軒先の瓦がズレているのがわかるでしょうか?瓦がキレイに一直線に並ばなければい […]

モデル・リビング・プロジェクト~応接室~最後になりました!まずは床から中央にサンゲツの『たたみタイル』を寄木張りにし、廻りには色を合わせて、コチラもサンゲツのフロアタイルを張ってもらいました。畳ですが、フロアタイルなので […]

モデル・リビング・プロジェクト~応接室~から照明の紹介ですこの度はパナソニックの『草灯 SOU-TOU』と言うシリーズから錆色(黒っぽい)の縁取りの埋込式LEDライトです。拡散タイプ(マイルド配光)・拡散タイプ・集光タイ […]

お仕事の話じゃないですが今日はお仕事中にチョコットお休みを頂いて、狂犬病予防の注射を受けてきましたさつきは何度か手術を経験しているので白衣を着たお医者さんが苦手ですしかし今回は掛かりつけの獣医さんなので、少し安心した様子 […]

昨年10月1日に改正省エネ基準が施行され、2020年までにすべての新築住宅を対象に新基準への適合の義務付けが決定しました。したがって新基準へ対応すべく“いちけん”も走り出しましたーと言うことで、本日は新築工事の現場から断 […]

本日は上棟式でしたおめでたいですねしかし、事務員は朝からドキドキです上棟式に雨が降ったらどうしようご近所の皆さんたくさん集まってくれるかなぁ~そしたら、近隣の皆さんがぞくぞくと集まって来てくださいました 事務員感動です上 […]

建て方1日目でした建て方は大工さんも、設計の2人も総出で現場に出ます。事務員も建て方の日はそわそわしながら、飲み物を届けに行きます。皆の頑張っている姿を見ると、感動して涙が…そして、金曜日の上棟式に『餅まき』をするので、 […]

本日もモデル・リビング・プロジェクト~応接室~のサッシ&建具についてです。サッシは以前からかっこいいと思い使用したかった、インプラスウッド(リクシル)の和紙調ガラスと格子・組子の組合せタイプですかっこいいですね~応接室の […]

本日はモデル・リビング・プロジェクト~応接室~の窓周りについてです。以前はタテ型のブラインドでしたが、今回は流行の(中村談)プリーツスクリーンを採用しました!プリーツスクリーンは、コードを操作することによって生地を上げ下 […]