2014/03/31 第1012回:増税前夜
いよいよ明日から消費税が5パーセントから8パーセントに上がります。数年前から出ていた話ですが、まだ先の事だと思っていたらついにこの時がきました。今日、足りない材料を買いにホームセンターに行ったら心なしか混んでいたように思 […]
2014/03/30 第1011回:春の火災予防運動2014
毎年、この季節は同じテーマですね。やってきました、消防団の春の火災予防運動です。今年は4月2日から7日までです。メンバーで分担して各家庭を回ります。年1回の事ですが、注意喚起は必要です。みなさんも火の取り扱いには注意しま […]
2014/03/29 第1010回:ソフトリカバリー
今日は外壁塗装の現場からです。まずは下準備です。↑塗装前に窓部分に塗装汚れが付かないように養生で窓を塞ぎます。この間、窓は開けれなくなりますが、まだ肌寒く、花粉の季節なので窓の開閉が少ないのでお客さんの負担も少ないです。 […]
2014/03/28 第1009回:外壁洗浄
天気周りがつづく3月後半ですが、今年最初の外壁塗装工事が始まりました。3月中旬から足場を組み立て、シーリング打ち直しを終え、天気周りを待っての塗装工事の始まりです。この季節、朝晩はまだ寒いので、シーリング後、少し日を置い […]
2014/03/27 第1008回:不陸(ふりく)
今日は現地調査に伺ってきました。以前から和室の畳が下がっていたそうですが、今回工事を検討することになりました。↑敷居より畳が下がっています。↑畳を剥がしてみると、合板にも湿気が上がってきた跡があります。↑しかし、何よりの […]
2014/03/26 第1007回:達磨(だるま)
毎年、この季節、新しい達磨が届きます。数年前に近所の床屋さんが達磨を購入していて、羨ましくて業者さんを紹介してもらいました。毎年、群馬県から届けてもらいます。↑ちなみに第一建築業は最初から両目を書き入れます。ビジュアル重 […]
2014/03/25 第1006回:門柱
今日は現場調査に伺ってきました。今回は門柱です。中越地震、中越沖地震で傷んだ門柱の修繕です。地震当時は倒壊しなかったものの、年々ヒビが広がり修繕をすることになりました。↑これが門柱です。↑年々ヒビが広がっています。原因は […]
2014/03/24 第1005回:解体進む
週の始まり、月曜日快晴とともに始まりました。春になったかのような天気ですね。↑先週から解体作業が進んでいます。解体作業は新しい家を建てることのわくわく感と、今までお世話になった住宅への感謝の気持ちと複雑な気分です。(幼な […]
2014/03/23 第1004回:お彼岸
↑お彼岸ということで、「おはぎ」を頂きました。仏壇に供える「おはぎ」は6個だそうです。初めて知りました。供えた後に頂きました。おいしかったです。ご馳走様でした。つづく。
2014/03/22 第1003回:ドアから引き戸へ
今日はリフォーム工事の現場調査に伺ってきました。玄関のリフォーム工事です。ドアから引き戸へのリフォームです。ドアの場合、出入りする際に体を躱す必要があります。また、網戸を取り付ける際、アコーディオンタイプになります。アコ […]
2014/03/21 第1002回:敷居(しきい)と框(かまち)
今日はバリアフリー工事の現場からです。床下地、仕上げのフローリングのが張り終わりました。そして、塗装工事に入ります。↑引き戸のレール部分のあたる敷居(しきい)の塗装です。フローリングの色に合わせて塗装してもらいます。↑玄 […]
2014/03/20 第1001回:東京視察
今日は東京視察に行ってきました。久しぶりの東京。仕事とは違う施設の見学です。子どもが夢中になるのがわかります。いい勉強になりました。つづく。第一建築業
2014/03/19 第1000回:ワンラブフロア
今日もバリアフリー現場からです。仕上げの床材を張っていきます。今回はダイケンのワンラブフロアです。名前からもわかるように、動物にもやさしい床板です。普通のフローリングより滑りにくく、汚れにくく傷に強い床板です。↑愛犬にも […]
2014/03/18 第999回:バリアフリー工事
今日からバリアフリー(段差解消)工事が始まりました。↑廊下から部屋に入る部分に段差があり、今回この段差を改修することになりました。↑この少しの段差が膝の悪い人にはつらい部分です。↑最初に今の床板を鉄砲釘で締め直します。年 […]
2014/03/17 第998回:現場パトロール
今日は新潟労働局、労働基準監督署の指導による長岡労働基準監督署担当官と木造家屋建築安全指導員による現場パトロールがありました。漢字ばかりですね。工場には木材を刻む万能機や電気ノコギリ等、取扱いに注意が必要な道具があります […]
2014/03/16 第997回:タカラ春のホーロー総力祭in柏崎~2日目
本日も柏崎文化会館アルフォーレにてタカラ春のホーロー総力祭に参加してきました。足元が悪い中、多くの皆さんに来ていただきました。ありがとうございました。普段なかなか見れない住宅設備がどのように変わっているのかを知ることがで […]
2014/03/15 第996回:タカラ春のホーロー総力祭in柏崎~1日目
今日、明日と柏崎文化会館アルフォーレにて「タカラ春のホーロー総力祭in柏崎」が開催されました。毎年ワークプラザで行われていたこのイベント今年はアルフォーレで開催です。第一建築業も今回初めて参加させてもらいました。↑お風呂 […]
2014/03/13 第994回:新商品2014~LIXIL(リクシル)編~
春になるとメーカー各社から新商品のお知らせがあります。↑今日はLIXIL(リクシル)の営業さんが新商品の紹介に来てくれました。一番のおすすめはキッチンです。写真での確認でしたが、確かにカッコいい!色も好みで、すっきりとし […]
2014/03/12 第993回:階段の傾斜角度変更
今日はリフォームの現場からです。階段の角度がきついのでのぼり易い角度に変更する工事です。今までの階段を撤去して新しい階段を掛け直します。ちょっと難易度の高い作業です。階段の角度を変えるには階段として使用できるスペースを広 […]
2014/03/11 第992回:お引っ越し
今日はお引っ越し作業がありました。今月末からいよいよ解体工事が始まります。雪も落ち着いて、今年最初の新築工事が始まります。↑引っ越しの途中です。このベッド、第一建築業の大工さんが当時作成したベッドです。集成材で組んであり […]