2013/12/31 第936回:さらば2013年
長いようであっという間の2013年が終わります。新しい出会いがありました、新しい挑戦もしました。色々失敗もして、勉強もしました。来年も今年の自分より、今年の第一建築業より成長できるように頑張りたいと思います。消費税が8パ […]
2013/12/30 第935回:今年よく聞いた
時間があれば、会社に行って仕事をしているような自分ですが、唯一と言ってよい趣味が音楽鑑賞です。仕事の気分転換、気持ちを盛り上げたり、落ち着かせたり、自分を奮い立たせる音楽を聞いたり、探したりが趣味でしょうか。そんな201 […]
2013/12/29 第934回:お祝いの品に
年末年始のお休みに入りました。今日は午後から友人から出産祝いのお返しを頂きました。↑ありがとう。お祝い事はいつも何にしようか迷います。できるだけ、思い出になるものを探していますが、最近は「絵本」ブームです。お祝いがあると […]
2013/12/28 第933回:(そうえいば、昨日)仕事納め
今日は会社で資料つくり、来年の工事のうちわせを行っていましたが、昨日、第一建築業も今年の仕事納めをさせていだきました。今年も多くのお客様に恵まれて、多くの家づくりのお手伝いをさせていただきました。まだまだ、成長しなければ […]
2013/12/27 第932回:お引渡し
今日はリフォームの現場からです。ハウスクリーニングを終えて、最後の作業、畳搬入作業がありました。 ↑今回はリビングの真ん中をくり抜いて、畳スペースを設けました。畳屋さんも初めてしたなぁと仰っていました。仕上がりは。。。 […]
2013/12/26 第931回:1年点検
今日は1年点検に伺ってきました。床下、天井裏の点検をおこない、今回はオール電化のお宅でしたので、エコキュートのメンテナンスも行います。↑エコキュート本体の漏電遮断器のテストです。ON/OFFスイッチの下にテストボタンを押 […]
2013/12/25 第930回:瓦の下地の寿命
今日は雨漏りの現地調査がありました。最近、水周りのトラブルが多いですね。。。↑部屋に入ってみると、2階の和室の天井に雨染みがでています。さっそく小屋裏に入ってみると。。。↑天井裏は雨染みがありましたが、屋根下地の垂木(た […]
2013/12/24 第929回:漏水調査
今日は午後から漏水の現地調査がありました。水道メーターの検針で漏水が発見しましたが、どこで漏れているかは不明とのことで、水道屋さんと掘って調査です。外部での漏水は場所が断定できないので、外回りを掘って水道の管を探していき […]
2013/12/23 第928回:年賀状
今日は夕方から年賀状のコメント書きをしていました。毎年、早く書かなきゃと思いながらもギリギリまでになってしまいます。↑2014年の年賀状です。結局、終わらず続きは明日の夜へ。。。今年は色々なコトに挑戦させていただきました […]
2013/12/22 第927回:休みの日の独り言18
今年最後の3連休を迎えて、来週が2013年最後の一週間になります。(実際には30日、31日が再来週ですが、お休みになるので数えません)年末までに完了させるべき仕事を整理して、2014年を迎えたいと思います。ちなみに第一建 […]
2013/12/21 第926回:イメージが湧くように
今日は午後から3件の打ち合わせをさせていただきました。来年の春に向けてリフォーム工事のお話をいただいております。新築してから20年、30年と経過していると、最近の設備にはどんなものがあるか、昔とはどのように違うのかイメー […]
2013/12/20 第925回:畳のお手入れ
今日は荒床(あらゆか)の張り替えを行った現場に畳が搬入されました。 ↑1枚1枚搬入されます。表替えをしてもらながら、畳の調整をしてもらいました。https://www.dai1kenchikugyou.com/
2013/12/19 第924回:色付け
今日はリフォームの現場からです。大工工事も一通り完了して、塗装工事に入りました。養生を一部剥がして、塗装してもらいます。今回は畳と床の間の見切りを塗装してもらいます。塗装工事では埃がたつと部材に埃が付くのでできるだけ埃を […]
2013/12/18 第923回:荒床(あらゆか)張り替え
今日も引き続きリフォームの現場からです。居間の畳の表替えの間に、畳の下に敷いてある「荒床(あらゆか)」の張り替えを行います。荒床は畳の下に敷いてある下地です。今までは合板を敷いていましたが、今回は杉板に張り替えます。まず […]
2013/12/17 第922回:畳の表替え
今日は畳の表替えがありました。朝から畳屋さんと畳の改修に伺いました。↑築25年経ったお宅の畳の表替えです。今回が初めての表替えです。表替えはの畳板はそのまま使用して、表面の張り替えになります。↑畳屋さんが畳にしるしをして […]
2013/12/16 第921回:1年点検
今日は去年、工事させいただいたお宅の1年点検に伺ってきました。建てた後もちょくちょくお会いしていましたが、ご自宅でゆっくりお話をするいい機会になりました。↑まずは床下点検です。配管まわりで水回りが無いか、水が溜まっていな […]
2013/12/15 第920回:出張リフォームその後
大変遅くなりましたが、もう2週間近く経過した出張リフォームの続きです。出張リフォームの際、イベントの1つとして、丸太切り大会を行いました。材木屋さんの朝日木材の小山さんに協力してもらい、直行35cmの丸太を用意してもらい […]
2013/12/14 第919回:収納色々
今日はリフォームの現場からです。年末のお引渡しに合わせて大工工事が急ピッチで進んでいます。↑壁の石膏ボードを加工中です。↑こちらの腰壁張り中です。そして、ウォークインクローゼット、クローゼットがあり、各部屋の用途に合わせ […]
2013/12/13 第918回:外壁見切り
今日はリフォームの現場からです。外壁も張りあがり、見切りの塗装も完了しました。外壁と軒裏の取り合い部分に取り付ける部材です。最近はコーキングで仕上げることが多くなっています。↑外壁と軒裏の間に取りついている部材です。「玉 […]
2013/12/12 第917回:銀世界
昨日の強風では大きな被害もなく、安心したのもつかの間、ついに冬将軍到来です。昨日の風はこの低気圧を運ぶためだったんでしょうか。朝から降り始めて、午後にはかなりの雪が。。。↑会社の敷地内もこんな感じです。寒い!↑道路も除雪 […]