2015/05/25 第1202回:ユニットバス組立て
お風呂工事の現場からです。浴室の改修も完了し、いよいよユニットバスの組立作業に入ります。 ↑今回はタカラスタンダード製です。 ↑床パネルになります。地震に強い「フレーム構造」が特徴です。また、今回は浴室の形状が特殊だった […]
2015/05/23 第1201回:ルーバー
今日はお風呂のリフォームの現場からです。浴室内の下地つくりが進んでいます。 ↑こちらは窓です。浴室の窓では防犯の観点から「ルーバー」を取り付けることが多くあります。 ↑こちらがルーバーです。中を見えないようにするため羽板 […]
2015/05/22 第1200回:襖の張替え
リフォーム工事に伴い、和室の襖も張り替えることになりました。コチラが張り替え前のものです。そして~、コチラが張替え後キレイになりましたねお部屋もパッと明るくなしましたつづく。第一建築業
2015/05/21 第1199回:仕上げ塗装
本日も塗装の現場からです。 下処理も終わり、いよいよ、仕上げの塗装に入ります。↑仕上げの塗装も「刷毛(はけ)」と「ローラー」を使い分け塗り上げていきます。外壁の継ぎ目、外壁の凹凸のある部分は刷毛でしっかり塗り込みます。↑ […]
2015/05/20 第1198回:リカバリー塗装
いよいよいい天気になってきました。塗装工程はまだまだ続きます。今回はリカバリー塗装です。これは塗料を付きやすくするために外壁に下塗りを行います。年数の経った外壁、日当たりが良い立地の建物などは外壁表面が傷んでおり、そのま […]
2015/05/19 第1197回:軒天塗装
今日は外壁塗装の現場からです。あいにくの天気でしたが、作業は続きます。↑塗装前に窓周りの養生です。塗料が窓周りに付くのを防止します。これが手間のかかる作業なんです。しっかりした養生で工事に入ります。そして軒天の塗装です。 […]
2015/05/18 第1196回:外壁洗浄
今日は外壁塗装の現場からです。先週、無事にコーキングの打ち直し(記事にできませんでしたが、外壁の継ぎ目のコーキングの打ち直しをしています。。それはまた別の機会に。。。)が終了して、塗装工程に入ります。はじめに洗浄作業です […]
2015/05/16 第1195回:土間コンクリート打設
お風呂工事の現場からです。解体が終わり、新しいユニットバスを入れる準備に入ります。最初に、シロアリが発生していた箇所の木材の取替え、補強を行います。そして、防蟻作業です。つづいて、ユニットバスを支える下地を作ります。ユニ […]
2015/05/15 第1194回:熊・くま・クマ!
昨日、柏崎で熊が出たと防災無線で言っていましたね実は…大関も最近見たのですきゃ~可愛いですね~お客さんのお宅でクマさんコレクションを見せて頂きました本物のクマを見つけたら、すぐ通報をつづく。第一建築業
2015/05/14 第1193回:シロアリ被害修繕
今日はお風呂リフォームの現場からです。屋根の改修も終わり、浴室内の修理です。浴室を解体してみると。。。↑やはり、シロアリがいました。昔のお風呂は床下に土を埋めて、そこに家の骨組み(土台や柱の根元)を埋めていました。木材を […]
2015/05/13 第1192回:釘締め(くぎしめ)
今日はリフォームの現場からです。月曜日から外壁の塗装工事も始まりました。足場を組み上げて、下地の処理に入ります。大工工事はすることがないと思うかもしれませんが、大工工事もあるんです。外壁も年数が経つと、外壁材の自重や太陽 […]
2015/05/12 第1191回:鉄筋検査
今日は新築工事に現場からです。地盤改良が終わり、基礎の鉄筋も組みあがりました。今日は朝から瑕疵担保保険の「鉄筋検査」がありました。現在、新築住宅を作るとき、多くの場合で「瑕疵担保保険」に入ります。建物の構造の重要な部分と […]
2015/05/11 第1190回:リフォーム工事開始
天気も良くなってきて、いよいよ工事日和になって来ました。お風呂工事の現場は今日から本格的に始まります。先週のうちに仮設工事(「第1187回:仮設の洗濯機置き場 」参照)を済ませました。↑今回は屋根から改修します。昔のタイ […]
2015/05/09 第1189回:羽アリを見つけたら連絡を!!
お客さんから“羽あり”が居るとの連絡を受け現場に向かいましたすると~基礎と外壁付近に“羽あり”発見です外壁を剥いで見るとシロアリが見えますか?和室の畳も剥いで見ました…ココにも居たかぁ~シロアリさん!今に見てなさいつづく […]
2015/05/08 第1188回:雪もなくなったので屋根の点検をしましょう
今日は屋根工事の現場からです。今年の冬も暖冬だといわれながらも、山側は結構な雪が降りました。雪止め屋根のお宅では、ひと冬雪が載っていたので、住宅に傷みが出ているかもしれません。↑写真は屋根の垂木です。軒先の垂木が雪の重さ […]
2015/05/07 第1187回:仮設の洗濯機置き場
連休もあけ、色々な現場が本格的に動き出しました。今日はお風呂工事の現場からです。来週から始まるお風呂工事に備えて、仮設の洗濯機置き場の工事が始まりました。お風呂の入れ替えは規模や範囲にもよりますが、だいたい、2週間程度か […]