今日は午前中に、これから工事させて頂くお客さんと一緒に「近隣挨拶」に伺いました。工事が始まる前に、お客さんと工事中お騒がせしますと挨拶に伺います。これから出来るだけ、ご迷惑をかけないように注意しますのでよろしくお願い致し […]

連日の大雨で大変なことになっていました。昨日は遠出をしており、状況が分からなかったんですが、柏崎でもトンネルが降雨の為、通行禁止になっていました。まだ、水かさは多いですが、午後には柏崎の雨も落ち着いてきました。色々な事が […]

今日は終日、愚図ついた空模様でした。夕方から近所の鯖石川の水位が上昇し、消防団の召集がありました。水位が危険区域まで高まり、緊張が走りましたが、22時には水位が下がり事無きを得ました。暑すぎるのも困りものですが、雨が降り […]

今日は「地縄(じなわ)」を張りました。地縄とは建物の位置を現地で表すことです。縄と杭(くい)を使って地面に建物の位置を出します。最初に地縄を張る時は、お客さんへの確認の意味もあります。図面上で位置を出してもどのあたりかイ […]

柏崎のぎおん祭りも無事に終わりましたね。花火の渋滞はまだ続いてるのでしょうか。昨日からになりますが、車庫の解体作業が始まりました。昨日は中の家庭ごみの撤去を行い、今日から車庫の解体です。午前中は天気も良く、かなりの重労働 […]

以前、調査を行った耐震診断の結果から、耐震補強計画を立てました。それを元に積算(工事金額を見積もる)を行いました。この耐震補強工事は建物の耐震強度を上げる工事です。どのように強度を上げるか?強度の上げ方は色々ありますが、 […]

ずっとCMしていた地デジ化が始まりました。みなさん、お済みでしょうか?会社のテレビ2台は地デジ化済みです。我が家も居間、父の部屋、妹の部屋は地デジ化済みです。残念ながら自分の部屋は対応できませんでした。あまりテレビを見な […]

今日はメーカーの担当者が新しいカタログを用意しくれました。先週、新しい製品の説明をして頂いた時に、カタログが古いことが発覚。このメーカーのカタログ、多いメーカーは年2回更新があり、場合によっては古いカタログの商品を選んで […]

今日はクロスの補修がありました。その際、引き渡しをしてから1年近く経ち、システムキッチンの換気扇が気になるとのことで併せて換気扇の掃除を行いました。パナソニック製で中のファンが取り外せます。そんなに汚れていなかったので洗 […]

台風の影響でしょうか、今日はとても暑い1日でした。今日は外壁をすべて取り外しました。そして新しい外壁を取り付ける前に傷んでいる下地の補強を行います。骨組みだけになり、とても明るく、風も流れてとても作業しやすいです。丸太梁 […]

今日は先週、「刻み」を行った現場の「建て方(たてかた)」がありました。「建て方」とは柱や梁などの住宅の骨組みを組み立てる作業です。新築住宅では「上棟(じょうとう)」や「建て前(たてまえ)」、「建て舞(たてまい)」などと言 […]

写真の材料は「差し」と言います。柱の中間部分に刺さる形で取り付きます。「胴差し(どうさし)」とも呼びます。(こちらが正式名称ですかね、大工さんは「差し」と呼びます)現在リフォーム中のこちらの住宅、今から100年以上前に建 […]

三連休の中日、相変わらず暑いですね。今日はお休みだったので、休みの日らしく、洗車をしてみました。今年初めに車を購入しました、それから半年近くたち、洗車でもしてみようと思い立ちました。しかし、生まれてから1度も洗車した経験 […]

今日は柱の刻みの現場についてブログで書く予定でしたが、別の作業で現場に居合わせれませんでした。。。そこで、ちょうど工場で別のリフォーム現場の玄関の材料を加工していましたのでその現場を。「欅(けやき)」はとても堅く、狂いや […]

今日は足場の組み立てがありました。写真は「ビデ足場」です。足場2本あり、門のような形をしています。足の部分は「ジャッキベース」と言い、ジャッキのようにクルクル回して左右の足の高さを調整します。足の部分には「単管」が組まれ […]

今日は工場で材料の刻み作業がありました。来週、建て方(木材の骨組みを組み立てる作業)を行う現場の材料を刻んでいます。木材を加工することを「刻み(きざみ)」と言います。刻みには大きく分けると2種類あります。コンピュータに材 […]

1日遅れてしまいましたが、玄関リフォームの仕上げです。塗装の仕上げを行いました。艶出しで仕上げました。玄関の格子がアルミ製の為、光沢があるので、額縁も艶を出してみました。光沢が出ているのがわかるでしょうか?そして今日から […]

今日も暑かったですね。玄関に外壁が張られました。和風の玄関の為、白い外壁を選び、漆喰(しっくい)の塗り壁を意識ましました。外壁を張ることで、「額縁(がくぶち)」の枠が印象付けられています。その「額縁」を塗装しました。玄関 […]

今日はいつもカバンに入れている道具の紹介です。かれこれ1年以上前から使っているカメラです。もともとカメラには興味はなかったのですが、仕事柄、写真で説明したり、提出書類として写真が必要な場面があり、購入しました。それ以前は […]

今日も暑かったですね。 気づいたら新潟も梅雨も明けてしまいました。昨日に引き続き、玄関のリフォーム現場からです。昨日の玄関の「しゃくった」箇所に「額縁(がくぶち)」が回りました。縁(ふち)を取り付けることです。開口部(玄 […]