2012/11/30 第570回:いい提案をするためにも
今日は色々な打ち合わせをさせてもらってました。家づくりがうまく進むためにはじっくり検討する期間が必要だと思っています。新商品を教えてもらったり、オススメの情報を教えてもらったり。自分が挑戦したいアイデアをするために協力し […]
2012/11/29 第569回:生活の変化
今週は現場に行く合間に請求書配りに行っています。工事中は現場で打ち合わせしたり、電話で報告したりしていますが、工事が完了するとなかなか会う機会が減ってきます。お客さんが使い始めた後、生活がどうなっているかを伺えるいい機会 […]
2012/11/28 第568回:トイレの神様
今日は昨日に引き続き、トイレリフォームの現場からです。クッションフロアも敷き終わり、トイレ器具を取り付けてもらいました。10日ぶりのトイレです。(今回のお客さんはトイレが1階に箇所あったたので、助かりました)↑トイレ器具 […]
2012/11/27 第567回:クッションフロア
今日はトイレのリフォーム現場からです。トイレの床材のクッションフロアにカビが出てきてしまい、気になるとのことで、張り替えることになりました。クッションフロアはトイレや洗面脱衣室などの水回りで使用される床シート材です。昔は […]
2012/11/26 第566回:住宅エイジング
今日は表札の打ち合わせに行ってきました。家づくりは半年から1年くらいの時間をかけて、試行錯誤をしながら自分たちの理想の住宅を見つけていきます。しかし、その家づくりはこれからの何十年を過ごすための1年です。家は建てて終わり […]
2012/11/25 第565回:一眼レフ
先日、重い腰を上げてついに購入しました。↑デジタル一眼レフです。写真ではレンズがついていませんが、レンズが2つついています。内装屋さんの社長さんが使用しているのを見て、参考にさせてもらいました。(購入した機種は別のもので […]
2012/11/24 第564回:もみじがきれいだ
今日はお客さんのところに打ち合わせに行ってきました。昨日の天気のせいか。。。↑家の前の坂道がもみじのじゅうたん(?)みたくになっていました。↑ほんとに赤がきれいでびっくりしました。冬がそこまで来ていますが、まだまだ紅葉が […]
2012/11/23 第563回:もしものそなえの点検口
今日は朝、お客さんからメールがありました。洗濯機の排水の口が外れてしまい、床が水浸しになってしまいました。1階の天井が大丈夫か調べてほしいとのことでした。↑ライトを持って点検してきました。大きい建物だったので、天井裏点検 […]
2012/11/22 第562回:冬囲いが簡単になるように
今日は先日、加工した冬囲いが取りつきました。↑取り付け後です。今までは柱の根元の部分を固定していなかったので、根元が動いて板が入れにくかったそうなので、根元をコンクリートに固定するようにしました。雪囲いは簡単ですが、春も […]
2012/11/21 第561回:段差解消
今日は新しい工事の現場からです。段差解消(バリアフリー)工事の現場確認に伺いました。昔の住宅は部屋ごとに段差が違うことがよくありました。トイレで段差を作ったり、お風呂で段差を作ったり、和室で段差を作ったり。。。水を使うお […]
2012/11/20 第560回:双子柱(ふたごばしら)
今日はリフォーム工事の現場からです。車庫の改築工事で、新しい車庫の建て方がありました。↑雨が降ったり、止んだりでしたが、無事に骨組みは組みあがりました。↑今回は少し新しい試みをしています。普通の柱のようですが、少し違いま […]
2012/11/19 第559回:今日の晴れは儲けもん
週の始まり月曜日。天気予報ではあまりよくなかったですが、夕方まで天気が持ってくれました。おかげさまで外工事が大いに進みました。今年は夏が暑かったせいか、秋になって雨が多いように感じます。ホントに秋の晴れ間は儲けもんです。 […]
2012/11/18 第558回:渡座(わたまし、わたませ)法要
今日は以前、お引渡しを行ったお施主様の渡座(わたまし、わたませ)法要にお呼ばれされてきました。渡座は新しく建てた建物にお寺さんにお経を読んで頂き、魂を込めてもらう儀式です。↑床の間に掛け軸をかけて、お供え物をしてお経を読 […]
2012/11/17 第557回:ファイバーテープ
今日はリフォームの現場からです。クロスの張り替え中です。地震でクロスが切れてしまった箇所があるので、修繕を行います。内装のクロスは下地の石膏ボードやベニア板の上から張ります。材料には必ず、継ぎ目が存在ます。そして、継ぎ目 […]
2012/11/16 第556回:冬囲い2012
今日の柏崎は久しぶりに晴れましたね。11月に入り、冬囲いの準備も始まりました。今まではお客さんが囲いをされていましたが、長年の使用で板が溝に入りにくくなってしまいました。雪圧で板が歪んでしまったようです。今後の冬囲いを簡 […]
2012/11/15 第555回:内窓取り付け
今日はリフォームの現場からです。内窓の取り付け作業がありました。テレビのCMなどでも簡単にできるリフォームと紹介されたりしています。状況によっては簡単に取りつく場合もあります。内窓の取り付けで重要なのは枠です。内窓を固定 […]
2012/11/14 第554回:ひと呼吸おいて
最近、忙しい毎日を送っています。12月に入る前のこの時期は色々な工事が終盤をむかえたり、雪が降る前に終わらせたいと仕事が詰まってくる時期なんです。外壁、屋根、コンクリート、塗装などの外部工事は天気予報とにらめっこしながら […]
2012/11/13 第553回:沈む床
今日はリフォーム工事の現場からです。今回は仏間の修繕です。以前から床が重さで沈むとのことでした。↑仏壇を移動させてもらった後です。↑床を踏むと確かに沈みます。ベニア板で仕上げてありますが、床下からの湿気で傷んでしまったよ […]
2012/11/12 第552回:すばらしい日々
今日はお引渡しがありました。既にお引っ越しも行われていますが、最後の説明に伺いました。↑今回のすべての資料です。キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、シャッター、サッシ、玄関戸、照明器具、火災報知器、カーテン、ロールスクリ […]
2012/11/11 第551回:秋の火災予防週間2012
今日は消防団の活動がありました。この前(?)から始まった、火災予防週間の広報活動です。1軒1軒回って、火の用心してきました。火事は人の命も燃やしてしまいますが、思い出も一緒に燃やしてしまいます。たばこやファンヒーターなど […]